浦和名物!
うどん屋 ちゅるりの特徴
武蔵野うどんの硬めの麺が絶品で満足感が高いです。
姉妹店の澤村のクオリティを感じる肉汁うどんが好評です。
フードコート内でも高評価で味の安定感が魅力的です。
買い物の途中に、休憩と小腹が空いたので立ち寄りました武蔵野うどんの麺みたいに、硬そうな麺で美味しそうなのでここにしましたかけうどんにかけぶっかけ。天ぷらのかしわ天とサツマイモ天トッピング。サービス天かすは、カラッとして油は染みこんでなく、しつこくなくとてもよい天かすでしたうどんの麺も硬麺で程良くねっとり。とても美味しかったので、次回もまた寄らさせていただきますご馳走様でした久し振りにまたまた寄りました~美味しかったです。ご馳走様でした今日はぶっかけと生ビールをいただきました。ぶっかけは量がすくねーと思ってたら、噛み応えがある為食べ終えたときにはお腹がちょうどよくなっていました(笑)ご馳走様でした。
フードコート内にあるにしては、武蔵野うどんが美味いし、安い!鴨つけうどんですが、大盛簡単に食えました。つけ汁の味が最高です。うどんも腰があって美味しく、よく見たら店内製麺でした。フードコート恐るべし。
浦和で高評価のラーメン屋さん鶏そば一瑳と、武蔵野うどんで人気の澤村の姉妹店のお店。肉茄子汁うどん750円をいただきました。スープが美味い!柚子のスープ割りにおろし生姜を加えて最後のスープも美味しくいただきました🎵
うどんは、コシがないです。はなまるうどん、丸亀製麺をイメージして買うと、全然違っていてビビります。噛む前に歯が当たったらちぎれます。麺は自家製ということで厨房の横にガラス張りの製麺コーナーが見えています。このような質の麺にこだわっているのかもしれません。讃岐うどんチェーン店が意外と真面目に讃岐うどん作ってるんだなって分かりました。流石に踏んではないけど…写真は天たまうどんに、無料トッピングの揚げ玉を載せたものです。
初めての来訪です。肉うどんの並盛790円を注文しました。ここはフードコート内には珍しく、うどんを打つ場所が外から見える外観で、自家製麺のようです。そのはず、うどんは武蔵野うどんならではのゴワゴワ麺で、黄色くて小麦の香りが強い強く、歯ごたえ抜群で美味しいです。それだけで高評価なのですが、欲を言えばつけ汁がもう少し風味と、肉に一工夫が欲しいかな?麺の量は、小200g、並400g、大600gがあり選べます。今回は並盛で、見かけは少し少ないかなという印象ですが、食べてみると中々どうして満足のいく量で、心も体も元気になりました。
澤村の運営会社がやっている姉妹店。うどんは確かに澤村に近いけど、量は少なめ。つけ汁や天ぷらはランクが落ちる印象。澤村の名を冠した川口のフードコートも似たようなイメージなので、フードコートの限界なのかもしれない。
ラーメンの後はうどん はしごした 今度は変わってお姉さん 愛想が良い 気配りも出来る方だった 肉汁うどん大盛をオーダーする 応対は良いのだがつけ汁がしょっぱい かなりの塩っぱさを感じた またうどんが固い もう少し工夫出来たらなぁと思った しっかり美味しく食べ終えご馳走さま。
なかなかのうどんでした。かなりお魚出汁がきいていいるので、魚だし系のつけ麺ラーメン店のようなつけ汁でした。かなり熱々のつけ汁でしたので満足です。茄子が熱くて熱くて、口の中やけどするぐらいでしたので、最後まで熱い出汁はとても良かったと思います。うどんは、コシというより硬いと感じましたが、太くて噛みごたえがあり、面白いと感じました。つけ汁の割り湯もゆず入りでしたので、おいしく最後も楽しめました。また行こうと思いました。
フードコートの武蔵野うどんですが、クオリティ高いですコシが強め肉汁はラーメンで言う背脂がうどんとの相性をup!うどんと肉汁、バランス良いです。
名前 |
うどん屋 ちゅるり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-299-2009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

平日昼過ぎに時間ができたので行ってみた。肉汁大盛りをいただく。澤村系になったということで、うどんはゴワゴワでいい感じでおいしい。ショッピングモールのフードコートということで、子どもが叫んだりして忙しない感じはするが、それはうどんとは無関係ということで。