特製濃厚牡蠣だし麺、魅力満載!
牡蠣だし麺屋 汐ノ音の特徴
特製濃厚牡蠣だし麺は、蕎麦のようなストレート麺で絶品です。
鶏肉チャーシューは胸と砂肝の様な食感が楽しめます。
塩ラーメン850円でご飯が無料のサービスが魅力です。
駐車場は、隣じゃなく、もう一つ隣のジンギスカンのお店の先です。開店前に到着しましたが特に並んでない時点で、、、「大丈夫かな?」と思いつつ。早速、特製牡蠣だし麺を食べました。羽釜で炊いたご飯がオススメらしく、ラーメン食べると無料でご飯が食べられると勧められましたがラーメンと和え玉を食べたいのでお断りしました。唐揚げもオススメらしく、唐揚げ定食でご飯おかわり無料、、、「大丈夫かな?美味しいラーメン食べたいだけなんだけど、、、」作ってる様子を見てると、どうやら一杯ずつしか作らないようで、一杯できて提供したら次の麺を茹で始めてました。「これ、満席になったらどうなんの?」と思いつつ着麺。んーーーー、、、私、美しいラーメンが好きです。写真見てくださいね。三つ葉がひっくり返ってます、、、。「さあ、牡蠣だしだ!」と気持ちを切り替えスープを頂くと、、、んーーー、、、結論、ほとんどスープに牡蠣の味は感じません。牡蠣という具がのったラーメンですね。牡蠣も火を通しすぎないように温めてるのかぬるい。そのせいでスープもぬるい。麺は好みのパツパツ細麺。とりあえず、期待しすぎた分ガッカリ。美味しなくはないのですが、最近のラーメンってどこもレベル高いので、、、。やはりgoogleマップ点数4未満は行かないほうが良いですかね。店員さんは、すごく好感の持てる方々でした。ごちそうさまでした。頑張ってください。
特製濃厚牡蠣だし麺麺は蕎麦のようなストレート麺、胸と砂肝の様な食感の鶏肉チャーシュー、丁度良いあっさり系の味玉。スープは牡蠣の主張が強すぎないあっさり目の味だったが、普通の牡蠣だしではなく濃厚にしたせいか、餡掛けになっており、餡掛け蕎麦を食べている感覚。餃子は横浜中華街の焼き小籠包に似ており、中から汁がジュワッと溢れる。南蛮唐揚げは絶妙な甘辛加減で好み。
何回も前を通り過ぎて、「今日こそは!」とハンドルをきって駐車場に入った「牡蠣だし麺屋 汐ノ音」さん。最近は、いつもこのパターンのような(苦笑)今回は、あえてシンプルに牡蠣だし麺の平打ちをチョイス。ただし、アプリのダウンロードで卵🥚がついてきたのは素直に嬉しい(笑)で、結論としては、美味‼️ラーメン自体も美味しかったけど、牡蠣だしのきいたスープに卵かけご飯(TKG)は最高に合った組み合わせ。ちなみにご飯の半分は机上のアオサとワサビと牡蠣だしに。これも◎なるほど、食事として考えるなら、ラーメン単体だけではなくて、いろんな楽しみ方がある汐ノ音さんの形はすごく好感が持てますね。次回はオーナーさんも大好きとあった親鳥だし麺に牡蠣フライとかもいいなぁ(笑)追記すごく疲れているのが、側から見ても分かるオーナーさんと店員さん。帰り際に「美味しかったですよー。」と伝えたら、二人とも満面の笑顔。連日の猛暑と商売繁盛の折、どうかご自愛ください。
塩ラーメン850円ご飯無料。エアコンが作動しておらず暑い。コクのある牡蠣スープ。器は小さく見えるけど意外と量がある。名店になるかも。
名前 |
牡蠣だし麺屋 汐ノ音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-710-8687 |
住所 |
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘4丁目15−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昼に来店。牡蠣だしのらーめんを注文。単品の唐揚げも注文してが撮り忘れた。定食も提供してるかららーめんじゃない気分でも来れちゃう。しかも美味しかったです。