廃トラックで白沢峠へ!
白沢峠の特徴
廃ダッチがアイコンの魅力を引き立てている、白沢峠のハイキングコース。
笠取小屋までの作業道は歩きやすく、初心者にもおすすめのルートです。
廃トラックを目印に、独特の雰囲気を楽しみながら散策できます。
笠取小屋までは作業道が続いていて、歩きやすいが、面白味はない。2024/11/3
廃トラックが目印。
幾多のスクラップアンドビルドを経た白沢峠のアイコン。R140の白沢橋からだと、ちょっと登山を楽しめ高橋側からだと楽勝な廃ダッヂがある。私的には、五月下中から六月上旬に咲く荷台の桜を見たい。2023は季節が早いのでGW明けに行っていようかな。2023.5追記5/20に行ったら一輪だけの開花、5/27に再訪すると満開白く凛としたミヤマザクラ。しかし、花の命は短いようで5/20に咲いていた部分など半数ほどは散っていた。荷台のサクラを見るには、情報収集が必要だ。
廃トラックを見に行って来たが、思っていたよりもコンパクトな車両。小菅村の松姫峠から奈良倉山ヘの登山道途中にも廃トラックがあるが大型車でとても立派だ。峠と言っても平地で樹林に囲まれているので眺望は無い。
名前 |
白沢峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒404-0021 山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋404−0021 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

廃ダッチかっこよし!