スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
庚申塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
【これは何なんだ⁉️】'22.02.11(土)12:15頃、ここを通りすぎた時にたまたま発見。JR成田線湖北駅から徒歩約10分弱くらい(法岩院から湖北駅方面へ約3分くらい)。[庚申塚とは…]はじめは何の石像か分からなかったけど、家に帰ってから調べてみると「庚申塚(こうしんづか)」と言うそうな。Wikipediaによると、以下の様なものらしい。一(wikiより引用)一一一一一一一一一一一一一庚申塚は庚申塔(こうしんとう)ともいい、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと。庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多い。庚申塔の石形や彫られる仏像、神像、文字などはさまざまであるが、申は干支で猿に例えられるから、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿を彫り、村の名前や庚申講員の氏名を記したものが多い。仏教では、庚申の本尊は青面金剛とされるため、青面金剛が彫られることもある。一一一一一一一一一一一一(引用ここまで)一なるほど。わかったような、わからないような…💦しかし我孫子周辺のお寺にある石像はこれだった事だけはわかった😄[まとめ]庚申塚について、僕はもっと学ぶ必要があるようだ…😥