光る君への書道体験。
しきぶきぶんミュージアムの特徴
2024年の大河ドラマ光る君へのイベントパビリオンが開催中です。
吉高さんが書いたかな書が展示されており、必見の作品です。
盛況していたため、訪れる価値が十分にあります。
NHKの光る君へを私は見ておりませんが、主演の吉高さんに書道の指導された先生が、初めの3行 その後の1行を吉高さんが書かれたというかな書が展示されていました。吉高さんは左利きなので、右で書くのには努力されたでしょう。そんなお話や撮影にまつわる話を聴けます。入るのに大人600円 有料です。JAFの会員証を見せると割引になります。📷️を撮っても良いものと駄目なものがあります。動画は❌です。毎年菊人形で制作された見流し館より ずっと良かった。光る君へのファンの方私以上に感動するとおもいますので、入館をお勧めします。
2024年の大河ドラマ[光る君へ]のイベントパビリオンが開催されていた。無料エリアの和紙アートが幻想的で素敵でした。
大河ドラマ館ですが…展示内容はショボいです。目玉は2本の動画ぐらい。スタッフさんは熱心にやってますが…。
大津大河ドラマ館に続き越前大河ドラマ館に来ました。ドラマの背景や登場人物の解説、まひろや周明の衣装や俳優さんのサイン色紙などが展示しています。シアターなどで大河ドラマの雰囲気を楽しめました。藤原道兼役の玉置玲央サンのサイン色紙に“嫌いにならないで”って添えてあるのがいいですね。来館記念証が頂け、越前市の他の対象施設で特典が受けられます。駐車場は公園内共通で無料です。
名前 |
しきぶきぶんミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

偶々福井寄った際に近かったので行ったのですが、盛況していました。スタッフの方が十二単衣について丁寧に説明してくださったのがとても記憶に残っています。