福井鉄道の歴史を感じる空間。
福武線鉄道ミュージアムの特徴
福井県越前市にある、福井鉄道の歴史を学べる博物館です。
樋口可南子さんが出演したSBのCMで知られるレトロな空間です。
無人駅の北府駅に併設され、懐かしさを感じる展示が魅力です。
何や此の電車眺めるだけで”ほっと”します、長い事働き詰めでようよう屋根付きの静態保存や、今日も鉄ちゃん来てました、あんたを眺めに*広い駐車場有り。
無人駅で特に営業時間は記されてないですが…もしかしたら終日営業?
福井鉄道の歴史を物語る博物館で、北府駅に併設されています。規模は小さいものの、展示物は豊富です。北府駅舎内の屋内展示スペースには昔の福井鉄道の写真が掲示され、各種標識や昔の鉄道用品、電車の一部の部品が陳列されています。また、屋外には2016年まで運行していた200形電車が展示されています。このような普通の鉄道車両にしか見えない電車が2016年までは福井市内で路面電車として走っていたというのだから驚きます。電車としては普通でも、路面電車としてはおそらく相当巨大に感じられたはずで、実際に走っている所を見られなかったのが悔やまれます。その他、北府駅構内に古い車庫もありますが、こちらも博物館の一部扱いのようです。終点の一つ手前の駅という中途半端な立地ですが、鉄道ファンであれば立ち寄る価値のあるスポットではないでしょうか。
とても懐かしい気持ちにさせてくれるミュージアムです。鉄っちゃんではありませんが、古い木造と鉄の匂いが優しくて好きな空間でした。赤い検電器や改札鋏などの展示と、福井鉄道の歴史写真も掲示されていて興味深く見ることができました。越前市ふるさと大使「俵万智」さんのエッセイが、遠いあの日を思い出させてくれます。
テレビで紹介してたので来てみました福井鉄道は今回含めて4回目ですがこの駅で降りたのは初めてです。昔走っていた急行電車を再塗装して静態保存されていますこの車両は転換クロスシートになってるのがとても斬新です。今はえちご鉄道の路面電車が急行になっていますが無料で見れますが中には這入れません、また過去の展示室もあります。
福井鉄道の歴史がわかる、資料館。
北府駅の空きスペースにある展示室。主に廃線なった路線で使われた物が展示されていました。
北府駅内に有り、福井鉄道の歴史が学べます。鉄道部品が沢山ありました。鉄道マニアには素敵な場所ですよ。
名前 |
福武線鉄道ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-22-3704 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/015/kitagoeki.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料です周囲のレトロな空気感に完全に溶け込む空間自販機アイス食べてダラダラと過ごしたい空間です鉄道マニア以外にもオススメです10年ほど前に樋口可南子さんなどによりSBのCMにも使ってたみたいです。