煮干しの香り漂う特製らぁ麺。
無化調煮干しらぁ麺 誠実の特徴
特製醤油らぁ麺は煮干しの良い香りが漂い、深い味わいに仕上がっています。
現金での注文も可能で、カウンター席でラーメンを楽しむことができます。
和え玉は特に絶品で、細麺との相性が抜群です。
30日(木)13時ごろに来店前に1人待ち、通常は食券機にて精算するようですが、故障してしまった為、店員さんに口頭で注文、現金で支払った後に席に着きましたお店はそんなに広くなく、カウンター10席程度かな15分くらいで丼着、店内の煮干しの香り、ラーメンの香りが合わさり、更に良い香りに(煮干し好きなので)ラーメン美味しいですチャーシュー、鶏チャーシュー、煮卵、穂先メンマどれも美味しい和え玉も注文しましたが、写メ撮り忘れる位美味しかったです煮干好きの人、是非来店をラーメン好きの方も美味しく食べられると思いますよご馳走さまでしたm(_ _)mサービスの3は食券機が壊れてたから和え玉も美味しい。
正月3日の11時30分頃訪問。駐車場は少し離れた所に2台あります。特製醤油らぁ麺を注文。スープは煮干の風味が絶妙で無茶旨いです。麺は細麺でかなりザクザクした硬めで私の大好きな麺です。全体的に非の打ち所が無いハイレベルな一杯。鶴ヶ島にこんな名店があったとは、調査不足でした。お陰で新年早々良いスタートが切れました。また訪問すべき名店。ご馳走様でした!
東武東上線若葉駅から7〜8分歩いた街中の一軒家のようなお店です。駐車場は200mくらい歩いた先に2台分あります。店内は狭く、カウンターのみで七人くらいでいっぱいになります。発注は券売機ですが、ちょっとしたクセ?があるので、トッピングやサイドメニュー希望の際はまず店主に聞きましょう。今回は醤油にしました。麺は標準の細麺のほか太麺も選べます。私は細麺で半替玉を太麺にしました。スープは濃いめですが、煮干し出汁がよく出ておりごくごく飲めました。具材は自家製メンマと鳥・豚チャーシューです。低温調理なのか柔らかくてしっとりしています。毎日でも飽きないラーメンっていう印象です。
以前から気になっていた誠実さんへ行くことができました。店舗は小さくコンパクトにまとまっていて、店内はカウンターを中心として7席ほどの配置になっています。店内入り口には小さな食券機が配置されていて、新札が対応したものとなっています。利用者としてはありがたいです。ラーメンは醤油ラーメン、塩ラーメン、煮干しまぜソバとあり、悩みましたが店主拘りとうたい文句のある無化調醤油ラーメンにしました。早速着丼されたラーメンはーの第一印象は麺線がキレイに整えられたラーメン。スープもとてもキレイです。麺は低加水の細麺。太麺も選べるシステムですが、自分はこれが好きです。するすると吸い込めて、あっと言う間に無くなるほど美味しかったです。価格も1,000円以下で納めていますが、やっぱり物足りなさを感じ替玉も注文。別皿で提供され、かえしもちゃんと入っています。ついでにばら海苔も別注文。最近はこれにもハマってます。店員さんも2名おられますが、ご夫婦でしょうか?とてもコンビネーションと気遣いの言葉など気持ちよく食事ができます。無化調スープな故に鋭いパンチはありませんが、また食べたくなるようなラーメンです。御馳走様でした。
口コミに惹かれて初めて来ました。店の中はカウンターと窓側の8人しか入れない手狭な感じです。今回は特製醤油らぁ麺を太麺と替え玉を注文、しばらくして着丼別皿にばらのりが付いてます。煮干しの香りと出汁と太麺がスープに絡んでめちゃ美味いです。途中でばらのりを入れて海苔の香りが引き立ちます。替え玉は細麺を注文してこれも美味しく頂きました。また近いうちに来たいです。
今までは太麺大好きで太麺のラーメンばかりでしたがこの店で塩+細麺を食べてみたら、ものすごくおいしかった。スープもさっぱりしていて自分好みでした。2023年7月現在に提供されている限定の冷ソバもおいしかったです。逆に言えば、がっつり濃いめが食べたい人には向いてません。限定などもどんどん出そうなので楽しみです。店主と奥さんの接客もとても感じよかったです。
23/5 オープンしたばかりのお店です貴重な煮干し専門店ですまず食券を購入してカウンター6席と店主様が作った窓際のカウンター2席のこちらにお水を持って着席😊注文は特製醤油らぁ麺とトッピングの背脂👍配膳されると煮干しの良い香りが😍スープはビターな味わいで美味い麺は中太の多加水麺でツルモチでウマい💕途中で背脂とバラ海苔を投入するとスープがマイルドになってまた美味しい✨これは和え玉も気になる😆ってことで現金で追加注文😁これは王道の細麺にネギと鶏チャ醤油のカエシに煮干し粉で混ぜて美味しいさらにらぁ麺のスープと一緒にこれも👍トッピングの背脂を入れても良いかも😁煮干し高騰のなかこの値段は凄いですよとても美味しかったです。
ふと、現れた謎のラーメン屋。いざ来訪。店内はカウンターが6席ぐらい。駐車場は近くのパーキングとめたらなんかトッピングくれるみたい。無添加ラーメンっていってるからあんまり期待してなかったけど。スープ飲んでみたら美味しかった。無添加な分結構濃いめに作ってるのかな?結構濃いめだと思うから濃いのが苦手な人はあんまりかも。煮干しベースだけどガッツリ煮干しっていう感じではないかな。醤油煮干しっていう風に感じた。わからんけど。和え玉も頼んだけど美味しかった。エビっぽい味したけどエビはいってんのかな?他店舗と比較すると少し少ないなと思ったけど最近の物価上昇とか考えるとこんぐらいしないとあんまり儲からないんだろうな。
2023/4/1オープンオープン初日土曜日という事もあってか1時間20分並びました。店内はカウンター7席の小さめのお店です。メニューは醤油らーめんとまぜそばの2種類で初めてなので醤油らーめんを注文。醤油らーめんは煮干しの旨みと醤油のコクがちょうど良く美味しかったです。煮干しのくさみはないのであまり得意でない方も美味しく頂けると思います。麺は菅野製麺の多加水麺でモチモチで美味しかったです。量は少なめです。大盛りはなく和え玉か替え玉があり和え玉を注文。和え玉は正直あまりインパクトはなく替え玉でいいかなと思いました。近いのでまた来たいと思います。2023/5/31つけ麺がスタートしたので再訪しました。味玉つけ麺と味玉塩らーめん(細麺)を注文。つけ麺はモチモチの太麺でスープの味は美味しいですがあまり麺と絡まず少し物足りなさを感じました。最後にスープ割りをしましたがつけ汁がぬるく美味しいのにもったいないなと思いました。塩らーめんはさっぱりしていて優しい味ですね。細麺は初めて食べましたが全粒粉かな?練り込まれていて蕎麦みたいな感じで美味しかったです。個人的には今のところ醤油らーめんの太麺が1番良かったです。次回はまぜそば食べてみたいと思います。
名前 |
無化調煮干しらぁ麺 誠実 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

特製醤油らぁ麺と和え玉をいただきました。昼メシを食べに近場の店を探したところコチラを発見して来店😗店名が煮干しラーメンと言うだけあって、ゴリゴリの煮干しを想像してたらアッサリ煮干しでちょっと肩を透かされましたが😅ただラーメンとしての完成度が高く、後入れの海苔も風味が変わって美味しかったです🍜また和え玉を加えると煮干し感がかなり強くなり、それも味変として楽しかったですね✨️惜しむらくは駐車場が分かりにくいって事ですかね〜😓