スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
遠山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
鹿島神社周辺に土塁、竪堀が残る歴史不詳な城跡です。地理的に岡見氏や土岐氏の領地なのですが関東管領山内上杉氏の家臣、長尾氏の築城説もあります。集会場を中心に集落が広がっており、台地南部からの畑からは牛久沼が一望出来ます。北部は農耕地になっており、遺構という遺構は見つけづらいですが、農耕地と集落を繋ぐ台地が切れており最深部に降りると湿地が広がっており何となくですが城郭が見えます。北部は6国や常磐線、牛久宿や筑波山、新たに開通した牛久土浦バイパスも見え牛久城大手門方面も見渡せます。向台小学校周辺の林の中にも戦国期の土塁が数カ所残っているようです。畑を管理されてる方が多くいらっしゃいますので一声かけて散策しましょう。入れない場所は不法投棄の看板が建っていたりロープが張られています。集落内はとても狭く駐車場も無いので徒歩で登城する事をオススメします。台地下の開けた場所や集落に上がる高架の下も止められそうです。