本丸跡の秘密、すき家横に。
岩槻城本丸跡の特徴
岩槻城公園とは異なる本丸の実際の場所がここにあります。
木製の看板が唯一の目印となっている静かな場所です。
周囲はすき家やスーパーに囲まれている立地です。
武蔵野銀行の一角に本丸跡の石碑と説明板が立つ。お金さえ有れば民有地を買い上げ、発掘整備して道路を移設する。それができたら良いのにね。希望でした。
本丸は、すき家とスーパーの横。歴史は感じ無いがそれも諸行無常。
岩槻城公園は実は本丸ではなくってね、実はこの辺りに本丸があったようだ。往古を偲ぶものは何も遺っていないけれど、この標識があるだけでもありがたいなあ。
木製の看板があるのみで遺構は無し。岩槻城址公園は本丸ではなかったことがむしろ逆にわかる。当時は荒川も今の位置ではなかったらしいし、結構区画整理されたのだろうかと思われる。
名前 |
岩槻城本丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒339-0058 埼玉県さいたま市岩槻区本丸3丁目19−20 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道路沿いなので、うっかり見過ごしてしまいそうになりました(^^)週末の日中は車が結構通る道なので、気を付けてください(笑)