鬼首温泉郷で混浴露天風呂。
鬼首温泉 とどろき旅館の特徴
鳴子温泉郷に位置する、歴史ある鬼首温泉の旅館です。
混浴露天風呂は眺めが最高で、独占できる嬉しさがあります。
500円で楽しめる日帰り入浴、内湯との移動に安心の脱衣所完備です。
日帰り入浴で利用しました。貸切露天風呂を利用したのですが、こちらの旅館は貸切料金を取らないので普通の入浴料だけで貸切露天風呂を利用出来るのがとてもありがたいです。ロケーションも最高でいつか宿泊で利用したいと思いました。
鳴子温泉郷のひとつ、鬼首温泉(おにこうべ)の入口にある温泉宿。温泉、料理ともに期待以上で、当面は1日4組(部屋)とのこともあり、久々にのんびりゆったりとした時間を過ごすことができました。またぜひ訪れたい温泉宿です。⚫︎アクセス鳴子温泉駅から市営バス(ワゴン車)で20分ほど。山奥の静かな里にあり、川のせせらぎが聞こえてくる風光明媚な場所にありました。⚫︎お風呂アルカリ性の源泉かけ流し。肌がつるっとします。内湯(男女別)、露天大浴場(脱衣所男女別の混浴)、露天貸切湯の3つがあり、深夜早朝も入れます。1日4組だけなので、いずれもほぼ貸切状態で、のんびり湯に浸かることができました。湯温はやや高めですが、湯冷まししたりしながら、何度も入りました。⚫︎食事夕食は、きのこや山菜、川魚、鴨鍋などをメインにしたボリュームたっぷりの料理。お米も美味しく、地酒とともに、つい杯が進みます。⚫︎周辺裏手の山を徒歩20〜30分ほど登ったところには、間欠泉や立ち寄り湯があり、散策するにも良い場所です。
鳴子温泉郷に於いては鬼首地区に属する、川沿いの温泉宿となります。アルカリ系の癖控えめな温泉を有しており、男女別の内湯、脱衣場が別で中央に一応の仕切りがある混浴露天風呂、並びに空いていれば利用可な貸し切り露天風呂があります。非常に肌に良く、かつ温まります。お食事も山並びに川の幸を品数多数でご用意いただけます。刺身は海の幸ではなく馬刺しです。山菜等も丁寧にご説明していただけます。建物含め全体的に年季を感じる部分もあるのですが、なんといいますか、田舎に帰省した時の様な安心感がありますね。流石に虫は多いので、必要であれば相応の対策アイテムがあると安心かと。なお、売店や自販機はありませんね。昔ながらの客室冷蔵庫に有料の飲み物はありますので、そちらを利用するスタイルです。
露天風呂が混浴ですが、脱衣所は別だし、岩の壁を仕切り変わりに隠れることができるので安心でした。温泉は肌がツルツルするし、腰痛にもいいとの事。景色も綺麗で、来て良かったです。
温泉は源泉かけ流しで、大きな露天と貸し切りの家族用露天と内湯があり、蛇口のお湯も温泉です。純粋に温泉を楽しみたい方には大満足の宿と思うのですが、近代的な設備を求めていらっしゃる方には不向きかもしれません(シャワーは有りません)お料理も美味しいです。お部屋もトイレも改装され綺麗ですが、難点は廊下に出るとトイレの匂いはします。それ以外は申し分なく、女将さんの対応も素晴らしく、また宿泊したいと思える宿でした。
日帰り温泉 500円露天風呂(混浴)と各男女湯がちょっとだけ離れていて一度着替えないといけません。4月でしたが、露天風呂はぬるめ。内湯は熱めでした。洗い場はありますが、シャワーがないので、水とお湯のバランスが難しい。お湯が無色透明なので、THE温泉に浸かりたいって方には不向きかと。
お湯が、熱い。露天風呂は、雨水で薄められ、丁度良い湯加減でした。風呂にシャワーがなかったことと、廊下に出るとトイレの臭いがするのが、難点でその他は、文句無し。
真冬に日帰り訪問、内風呂なかなか熱かったです、露天風呂素晴らしいのですが、内湯から廊下つたいに行くことになるので露天風呂のみご希望の方は、露天風呂での脱衣がお勧めです。
日帰り温泉だけでしたが、快く受け入れてくださりました。お風呂は混浴と貸切があり、貸切は追加料金が必要なく空いてれば使えるタイプでした。貸切を使いましたが、空間占有の贅沢感はとても良かったです。混浴もチャレンジしたかったですが夫婦?が入っていて勇気がありませんでした。
名前 |
鬼首温泉 とどろき旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-86-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

車の漢字を3個書いてトドロキ(轟)、火山活動が盛んな頃の様子を表す呼び名と思われます、いにしえのころが分かりやすい場所で施設共々風景が好きです。写真に記録できましたが今日の天気、大袈裟ですが生涯で一度有る風景写真が写せました。1262m禿ケ岳、オニコウベ高原はカルデラ地形です、春の景色に満足して♨️に入り気持癒やされました、余り欲張らずに明日から何かに期待しながら余生を生きます。