こけしの歴史探訪と絵付け体験。
岩下こけし資料館の特徴
鳴子こけしの歴史や製作工程が動画で見られます。
様々な地域のこけしや貴重な文献が展示されている資料館です。
絵付け体験ができ、こけし製造の様子も間近で観察できます。
たまたま通り掛かりました。テレビでバズったのをネットニュースで事前に見てたので、本当に地面に転がってるこけしの頭を見て そのシュールさに立ち寄ってしまった。資料館自体は ちょっと覗いてみてみたけど、個人的にはときめきを感じたり興味を惹かれるものは何もなかったかな、、ちょうどクラファンで資金集めの口コミを書かれてる方の文章を読んで、なるほど、そゆうことなのね〜とも思ったけど、普通にこの店が儲かってる様にあまり見えないので資金ぶりが苦しいんじゃないのかな、、とりあえず転がってるコケシの顔はシュールすぎて写真映えする。いっそこのままでもいいんじゃないの?他の方も言ってみえる通り 今度は転がって車になどぶつかりでもしたらシャレにならんし。
大きなこけしが目に留まり立ち寄りましたが、鳴子こけしの歴史や製作工程などの動画を見せて頂き、ゆっくりとこけしを選ぶことが出来ました。
こけしは詳しくないですが、色んなこけしが並んでいて面白かったです。店先にある巨大こけしの頭が落ちていて少し不気味でした。
数ヶ月前の地震で取れたこけしの頭が隅に寄せられて置いてありました。大きかったです。記念に写真を撮ってきました。こけしもいろんな種類があり、思っていたよりリーズナブルでした。自宅用とお土産用に購入しました。木のオモチャなども売っていて赤ちゃんからご老人まで興味の惹かれるものがありました。また行きたいです。夕方行ったので空いてました。
あの高さから道路に落ちてゴロゴロ転がったらと思うとホント道路に落ちなくてよかった!修復するのは大変なことだとは思いますが是非とも復旧を願います。鳴子を通るとき、ドライバーの癒しになってたわけですから☺️
子供と昔良くお爺ちゃんに連れて行って貰ったこけし作りをしました⤴️
♨️こけし巡り♨️鳴子の温泉巡りの途中に町中にある、こけし達を見てまわりました🚙💨デカイ〜💧💦
鳴子系のこけしを購入しました🎵 かわいいお顔のこけしが沢山有りました☺️店員の女性の方はこけしの事を聞くと丁寧に説明してくださいました😊 ちなみに店内は撮影禁止です😌 ビニール手袋着用を非難してる方、アルコール消毒後にこけしを触るなと注意された等のクチコミが有りますが当然の事だと思います❗ 表面にロウ等を塗ってないこけしにアルコールが付いている手や皮膚の油分が付着している手でさわると表面が変色したり塗料が滲んだりして良いこと有りません❗ あまり手でベタベタされるのはどのこけし店でも嫌がるのは当然の事です❗自分は他の客がベタベタとさわったこけしは買う気になりません😏このお店の様な対策をしているお店で購入した方が安心だと思いませんか❓キレイだし😃
無料ですお土産コーナーと資料展示、絵付け体験などもできるようです。
名前 |
岩下こけし資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-83-3725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

帰省時にいつも往復で通る所。此処から実家は小一時間。帰宅は下道だけなら12時間以上。汗ニュースでこけしの頭が取れたと聞いた時は仕事場で延々と同僚に説明してました。通ったらひっそりと笑顔が自販機のよこに。早く直ると良いなと思いました。元旦に通ったら直ってました。良かったよ。