鳴子の白濁硫黄泉、心癒す湯。
滝の湯の特徴
地元の人から愛される鳴子温泉の歴史ある外湯です、延々と続く文句なしの泉質です。
鳴子温泉では珍しい、硫黄の香り漂う白濁から選べる二種のお湯が魅力です。
200円というリーズナブルな料金で、子供も楽しめる温泉体験ができますよ。
鳴子温泉でも歴史のある外湯。多種多様な泉質を有する鳴子温泉にあって、酸性の湯を楽しめるのはおそらくここのみではないか。硫黄と鉄の成分をたっぷりと含んだ熱めの白濁湯。酸性泉ならではのピリリとした刺激を感じられるのも良い。メタケイ酸を多量に含んでおり美肌効果も期待出来そう。滝の湯の名の通り、樋から浴場へと勢いよく流れ落ちる源泉の恵みを感じながら楽しみたい。
最高の温泉ですね⤴️乳白色の硫黄泉しかも含鉄。源泉からの湯量も豊富で贅沢な掛け流し👍硫化水素臭があり、金属が腐食するから木造造りの建屋もかなり味があります。館内撮影禁止なので、内部の写真はありませんが記憶に残る温泉でした(笑)露天風呂は無く、内風呂は2つ。手前の湯船は43℃程の湯温。奥の湯船は40℃程でしょうか?とても温まる温泉で雰囲気も良く、また伺いたい温泉です。
こけしの岡仁のご主人に、「共同風呂なら一番は滝の湯!」と言われたので、入ってきました♨。平日の朝は、ほとんど人もおらず贅沢です。「湯舟が2つあるから、奥から入って体を慣らして手前の風呂に」、という忠告も頂いていたのでそのとおりに。おかげでゆっくり入れました。こちらの温泉、源泉がじゃぶじゃぶ掛け流しで、濃い感じのとてもいい泉質。一回200円ですが、旅館によっては無料券くれるところも。朝7:30からやってるので、混み合う夜よりも朝に入ったほうがいいかも。素晴らしくさっぱりする、最高の温泉ですよ♨❗
貴重品は、管理人さんに言えば、鍵貸してくれます。男湯は、脱衣所から風呂に入る際に、段差あるので注意が必要です。200円で最高の風呂でした^_^
たった200円でこんな素晴らしい温泉に浸かれるなんて感激です。泉質は、鳴子温泉では珍しい酸性で白い濁り湯です。熱い湯と温い湯、それぞれ湯船がありますのでお好みでお湯を楽しむことができます。朝9時頃に朝ごはんがもらえるようでたくさんの猫さんたちが集まっていました。猫好きな方には特に朝がおすすめです♡
やはり、硫黄泉入らないと、温泉に入った気がしません。そのことをこちらの滝の湯で痛感しました。
十数年振りの滝の湯、気持ち良かった。乳白色で肌触りの良い湯 で硫黄の臭いがして建物も雰囲気が良く落ち着く。前よりお湯の温度が熱くなっているような気がする。
入湯料¥200の公衆浴場ですが、硫黄薫る白濁したお湯は最高。流石は西の別府と肩を並べる東の横綱。熱めとぬるめの湯船があり、交互に楽しめる。浴室もわりと綺麗。貴重品保管箱の鍵が渋くて使いにくいのはご愛嬌😅あと、無料駐車場がちと遠い(歩いて5分ぐらいの湯めぐり駐車場)のも、冬には堪えるかも🥶
もう素晴らしいの一言。鳴子温泉を味わうのには最高の場所。周辺に宿泊すると無料入浴券を頂けるので、ホテルの温泉より滝の湯さんに入りたくなります。鳴子温泉に行く機会があれば絶対に行って欲しい名湯です。いつまでも大切に守って頂きたいです。朝9時〜11時頃は空いてます。朝早くは地元の方で激混み。午後は観光客で激混み。20時を過ぎるとまた空いて来ます。
名前 |
滝の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-9633-7930 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

乳白色の硫黄泉で、好きな人にはたまらない最高の泉質です。風情ある木の導入管から温泉がドバドバと掛け流されている。浴槽は二つで、湯が熱いのと、ぬるめの打たせ湯ができる場所がある。人気の場所で人も多く防犯に不安がある人は、料金は券売機で200円なので、小銭だけ持って来ても良いかも。また広くはないので、番頭のおばちゃんが入る人数をコントロールしており、待っている人もいた。駐車場はないので、車なら無料の鳴子温泉湯めぐり駐車場から遠くもないので、てくてく歩いて来ると良い。