配膳ロボットが運ぶ!
八郎そば 白岡店の特徴
中高年男性が多く集う、個性豊かな蕎麦店です。
そばと鉄板焼きが楽しめる、業態変更した新しい店です。
昭和のアイドルソングが流れる、独特な雰囲気の店内です。
ヒレかつ丼蕎麦セットを注文店名に「そば」がついてるだけあって蕎麦に自信あるのかと思いきや至って普通の蕎麦でしたヒレカツ丼は普通に美味しいですよ!ランチセットだけ?そば湯はセルフで持ってくるシステムですお会計もセルフレジでした。
すかいらーくグループの新形態の店として白岡店が第1号店です。開店当初は肉めしが売りでしたが試行錯誤の上、ある時メニューを一新して老若男女が行きやすいメニューになりました。個人的には肉めしは復活して欲しいです。いまだ埼玉県内の2店補しか存在せず、増えて行く感じがしませんがガストなど閉店がしている中、八郎そばよりも資さんうどんが展開して行きそうな気もしますが、蕎麦好きなので増えなくても良いからなくならないで欲しいです。平日利用が多いですが、昼時を除けば閑古鳥とまではいかないけど空いてます。
ステーキガストの跡にできた、すかいらーくの系列店。生そばの味は〜普通?かな。可もなく不可もなく。でも、大海老天を注文しましたが、海老は保水加工をしていない天然の大きなプリプリの海老でした。揚げたてだったから、ほんとに、海老好きには嬉しかった!!セルフレジで色々な支払い方法があります、便利。蕎麦湯は飲み放題。でも、蕎麦の味はわからなかったなぁ。
希少なお店のようですね、前はお肉が食べられるお店だったような気がするけど記憶が曖昧な最近。蕎麦には目がないので食べに来ました。程よい硬めの麺で、出汁のきいたつけ汁は甘めで好みの味。知床ざるそばのつけ汁に近い気がしました。もつ鍋も気になりましたが2人前以上のオーダーになっていたので諦めました。
平日のお昼頃に訪問しましたが、客のほとんどは中高年男性・ガテン系・運送系の人たちで、女性グループや若い年代の人たちはほとんどいませんでした。客席数(テーブル数)に比べてトイレは狭く、男性用の場合は大小ともに1つずつしかありません。駐車場はすかいらーく時代のままで、十分な広さがあります。
写真は大海老天せいろそばの倍盛り1
ステーキガストの方が満足感があった。そばは普通で蕎麦つゆは少し甘みが少ないと感じた。肉めしはご飯大盛り無料で調度良いくらいで、普通だと少し足りないかも。そばと肉めしセットで1000円近くというのはちょっと高い。800円台くらいが妥当か。割引クーポン等あれば良いが、すかいらーくアプリにも無し。ゆで太郎の方が割安感がある。
以前はステーキガストでしたが、業態変更で、そばと鉄板焼きの店に。入店すると、空いている、お好きな席にと促される。メニューを見て、タブレットで注文する方式だが、タブレット端末での苦手なお客様には店員対応もあり。タブレット端末の画面にも店員呼び出しのアイコンがある。配膳は、ネコちゃんロボットが基本担当。繁忙期に店員がサポートの体制のようだ。下げ膳は店員対応とリーフに書いてあるが、お客自身が下げても問題ない。下げ膳の置き場は、店舗中央より、やや厨房よりの場所にラックがあるので、そこに置けば好い。会計は店員がレジにて対応していた。蕎麦は単品とミニ丼とのセットメニューがあります。今回は、かき揚げ天そばを注文。かき揚げはケーシング成形で、かさ高に揚げられていているが、箸で崩せるほど、軽く揚がっている。つゆは若干甘めの醤油の色が濃い関東風。駐車場はバーミヤンと共用で40台くらいは駐車可。
すかいらーくグループの新業態の1号店。もともと予定ではなかったのだけどグーグルマップのナビがリルートした際、下道で行くはずが有料に誘導「乗ってしまった!!」次は久喜白岡JCTで東北道に乗って久喜IC離脱が傷口が最小で済むな。となり、380円とは言え予定外の出費したぶん何か良いお店は。と思った時にこちらを思い出した。生そばと言いながらそばだけにとどまらず各種どんぶり、鉄板野菜炒めなどすそ野は広く、他のチェーンのいいとこ取りで形になるものを探ってるのかな??というメニュー構成。特に肉飯は某カツどんチェーンの岡〇〇的な、、、新橋に食べに行くチャンスがないのでちょうどいいけど、、、ちょっと似て非なる味。味付けは違うけどこれはこれでうまい。グーグルマップの口コミにはあまりよく書かれていなくて心配したのだけど、なかなか良いです。「肉がパサパサで味がしない」「つゆだくとかできないのかな?」的な書き込みを見たのだけどそんなことはなく、しっかりたれがかかっており、「しょっぱい」という書き込みも見られたが、そんなこともなかった。つまり、実験店舗としてこういう書き込みを見てアップデートしていっているのか?それともアタリとハズレのふり幅が広いお店なのか??こればっかりはこの先のお客さんが更に検証するほかないのかも。少なくとも私はアタリを引いたと思う満足感でした。
名前 |
八郎そば 白岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-90-1013 |
住所 |
|
HP |
https://www.skylark.co.jp/hachiro_soba/?utm_source=hr&utm_medium=gmb&utm_campaign=brandtop-Saitama |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

仕事で何回か店前を通過し前から気になっていたので…仕事がオフの時に食べに来ました😅ガストグループらしくタッチパネルで注文👏注文した食事が配膳ロボットで運ばれて来て、子供達には大ウケ👏蕎麦の味はコシがあり普通でした👀蕎麦湯はスープバー方式でお会計はテーブル席で会計か会計場所でセルフレジ方式現金 クレジットカード決済携帯決済ができ便利でした。値段もリーズナブルボリューム感あり値段的にも良くてこれからの高齢化社会において蕎麦系のあっさりした店舗もアリかなと思います👏👏また埼玉白岡付近に来た際は立ち寄りたいと思います💯蕎麦好きとして店舗が無くならない事を願います🖐️