東根の味、冷たい肉そば!
蕎麦処 明烏 (あけがらす)の特徴
げそ天が付いたざる蕎麦は、山形の名物として愛されています。
冷たい肉そばのコシは、ラーメンのバリ硬を思わせる独自の食感です。
大満足の巨大エビ天ざるは、訪れる価値がある美味しさです。
配膳されてから思い出す😅冷たい肉そばは、ラーメンで言ったらバリ硬!やや細い平麺。好き嫌いが分かれるところかな。タレも蕎麦も美味しいんですよ、でも少し柔らかいのが食べたい。③席数も多く回転も良いので、待ち時間が少なくていい!正に穴場。でも味は本命で、婆鳥の肉そばは最高ですね。②リピート来店!やはり冷たい肉そばは美味しい!独特の甘しょっぱいつゆと、柔らかい婆婆鶏肉、少し硬めの蕎麦。暑い夏の冷たい蕎麦は最高です。①とり中華は甘い?でも食べていくうちに?塩味?になる不思議つゆでした。ゲソ天蕎麦は普通。寒いので、どちらも温かくして貰いましたが、次は冷たい肉そばにします。肉が柔らかくて美味しかったので!また来よう。
ミニ天丼は平日のみみたいです。肉そば800円を頼みました。提供時、安い!と感じるほど大盛りでした。油浮も少なくあっさりして美味しかったです。肉そばの上に乗っている親鳥は少し鳥くさく感じました。GW13:30ころ伺いました、3-4組並んでました。意外と早く案内していただけました。駐車場は店前と、道路挟んで迎え側に停めれます。入り口で名前と電話番号を書いておけば、並ばなくても大丈夫、お店の方が電話してくれます。お手洗いは男女に分かれていてよかったです。
蕎麦、中華麺ともにコシがあり山形らしい麺です。なんと言っても揚げたての天ぷらがサクサしており、キャノ−ラ油の効果が出ています。今や希少な真イカ下足の天ぷらも美味。
地元の皆さんに愛されている、美味しいお蕎麦屋さんです。蕎麦だけではなく、ラーメンなど町中華的なメニューもありました。冷たい肉そばと、げそ天ざるを頂きました。肉そばは、透明なスープに鶏出汁がしっかり効いています。白くて細い、強いコシの蕎麦も美味い。河北町のモノとは少し違うスタイルですが大変美味な一杯なのは間違い無しです。げそ天ざるも少し食べましたが、天ぷらがカラリとしていて良かったです。こちらは、店員さんもハキハキして、かつ良く気が付く接客で素晴らしい。駐車場は店前と、道路向かいの系列店の所にも停められるみたいです。
いつもトロトロ卵でとじたカツ丼を注文していますが、この日は十数年振りにげそ天ざるを注文。中太の挽きぐるみ蕎麦は、香りも高くコシも歯応えも申し分ありません。蕎麦つゆとのバランスもバッチリ。口の中に入れると、香ばしい香りとともに微かな渋味を含んだ甘味が口いっぱいに広がります。喉越しも良い美味しい蕎麦です。天ぷらはげそ天の他、ピーマンと茄子が付いて来ます。外はサクサク、中はジューシーです。カツ丼もいいけど、たまには蕎麦もいいですね。美味しくいただきました!
穴子天ざると冷たい肉そばをいただきました。穴子は揚げたてふわふわ😋。お蕎麦は歯ごたえがすごい😅。冷たい肉そばは、盛りが良いです。しかも安い👍💞 鶏肉も蕎麦も歯ごたえがあるので、しっかり噛んで食べるとお腹がいっぱいになります🤣 美味しかった〜😄👍💕
げそ天そばを食べました。天ぷらは、大きなげそ天3つと、茄子、ピーマンが付いていました。衣は薄めで、サクッと香ばしく揚げられており、美味しい。蕎麦の味ですが、二八蕎麦でしょうか?コシがあるようですが、なんだか粉っぽく感じてしまいました。食べ勧めていくと、途中で飽きが来てしまいました。天ぷらはとっても美味しいと思います。他のメニューも食べてみたいと思います。
暑い日には冷たい肉そばということで、東根にある明烏へ。お蕎麦にとにかく腰があります。そして、量も多め。とても食べ応えがありました。揚げたての天ぷら盛り合わせは、かりかりさくさくでとってもおいしかったです。巨大えび天ざるが有名との、次行った時にはぜひ食べたい。
十割小板そば(950円)とげそ天ざるそば十割大盛り(1
名前 |
蕎麦処 明烏 (あけがらす) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-47-0378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日11時半くらいに7人で行きましたが、すぐに奥の個室的な場所に案内してもらいました。1番人気のゲソ天ざるそばを頼みましたが、ゲソ天だけではなく、いろいろな天ぷらがつきました。お蕎麦も噛みごたえたっぷりですごく美味しかったです。ご飯物もたくさんありました。娘が天ぷらうどんを頼みましたが、天ぷらは別皿できて、うどんもかなりのボリュームでした。美味しかったそうです。値段もそこまで高くなく、ぜひまた東根に行った時は寄りたいとおもいます。