霊験あらたか!
大樹院の特徴
東北三十六不動尊霊場、第四番札所として知られています。
ご本尊であるお不動様に出会える貴重な場所です。
霊験あらたかな請雨ヶ瀧雷不動明王が祀られた神聖な空間です。
東北三十六不動尊霊場の一つ。三十六童子が出迎えてくれます。行くまでの道が狭いので注意してください。
毎月28日の護摩焚き供養に参加してきました。心が落ち着きます。
東北三十六不動尊の一寺で山形市郊外に位置しています。
御朱印を頂に参拝しました。住職は不在!?だつたのか寺おばさん(奥さん)が丁寧に説明して頂き好感度を持てました。
小さいが由緒ある仏像が待つています。
日本の3雷不動尊で有名です。
ご本尊はお不動様。雰囲気はあります。厄除けから新居のお祓い等なんでもしていただけます。
霊験あらたかな請雨ヶ瀧雷不動明王がお祀りされております。昔、大干害があった際、龍に乗った不動明王が慈雨をもたらしたという伝説があります。神仏習合加持祈祷の、知る人ぞ知る山形の名刹です。東北三十六不動尊霊場の第四番札所として、信仰を多く集めています。 新年元朝に奉修される護摩祈祷は圧巻の迫力で、地元青野地区の皆様始め、遠近より皆様が参拝されます。その際、ご住職様ご一家と地元の方々が手作りのこんにゃくなどを振る舞って下さいます。ご祈祷終了後には地元世話人の皆様がお心づくしの抽選会なども行って下さいます。 また、ご住職様、副住職様、息子様と三世代の阿闍梨様がいらっしゃいますので、それぞれのご法話はいずれも個性と含蓄に富み、心が洗われる思いとなります。 羽黒修験道の流れを汲む迫力と厳かさがあるのに、地域の皆様やご家族皆様で昔から大切にされている、とてもあたたかい雰囲気のお寺です。一度ご参拝されることを心からお勧め致します。駐車場は参道に至る手前の、畑など幾つかの場所にあります。駐車場には看板があります。
北東部の36位、フォーシーズンズ(原文)東北三十六不動霊場 四番札所 雷不動。
名前 |
大樹院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-631-5497 |
住所 |
|
HP |
https://www.tendai.or.jp/tera/kensaku.php?page=156&action=execute |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東北三十六不動尊霊場 第四番札所。