子どもが夢中になる山形の遊び場。
山形市児童遊戯施設 べにっこひろばの特徴
遊具が充実しており、子供達が夢中で楽しめる環境です。
雨の日でも楽しめる屋内体育館やアスレチックが完備されています。
無料で利用できるのに、手作り遊び道具が豊富で飽きずに遊べます。
1歳の娘が大好きな場所です。3〜5歳ぐらいの子が遊べてたボールプールやふわふわコーナーはコロナでなくなっちゃったのかな…でも全然楽しめます!
営業時間が少し変わりましたよ。毎日朝10時から始まりますよ。
山形市内の子供向け施設。2歳まで、小学生まで、12歳まで等遊具によって年齢制限を設けているので小さな遊具に小学6年生が力任せに遊ぶ…という危なっかしい感じは有りません。年齢制限は無いみたいですが楽しめるのは小学生低学年までですかねぇ。大人は入場時に記名させるので不審者対策もそこそこしてます。手作りの遊具が多いのも魅力ですね。飲食スペース有り、子供用トイレ、休憩用の椅子も完備です。周囲にスーパーや飲食店も多いので遊びついでがし易いです。
無料なのがいいですね。平日だと待ち時間少なくてすぐ遊べます。土日祝だと開演前に並ばないと入れないことも多いです。スタッフさん皆さん親切です。男女様々な方がいらっしゃいますし、他のスタッフ(他か委託の方)も総じて子ども想いの方ばかりで安心です。おもちゃもその都度消毒してくれてコロナ対策も安全だと感じました。外の広場もおもちゃの貸し出しはあるみたいで、うちはしていませんが乗り物に乗ってる子どもも見受けられました。
スタッフの皆さんが とても親切で、色々 話を聞いて 、色々 教えてくだ下さるので、とか 良いと 思います。
現在、コロナ対策で入場制限があるため、入場者数が上限に達すると誰か出てくるまで並んで待つ必要があります予約制はないようですまた、遊具もかなり削減されており、2歳以下が遊ぶゾーンと6歳以上が遊ぶゾーンのみになっており、その間の年齢だとあまり楽しくないかもしれませんコロナ対策はしっかりしていますが、そもそも子供はマスクせずに声を出しながら遊ぶものなので、あまり意味はないかと感じますハードルが高い割に満足度も低くなってしまっているため、しばらくは屋外の滑り台などで遊ぶ程度の使い方になりそうです屋外も砂場は閉鎖されていますが、滑り台やケンケンパしたりするところは使えます。
子供達が楽しく遊べる公共施設です、外でも噴水や滑り台、トランポリン等で遊べますが、屋内にも体育館やアスレチックが沢山あるので、雨の日でも楽しく遊べます🎵山形はこういった施設が多くあり、うらやましいですね。食堂は無いので、お弁当を持っていくと良いですよ。飲み物やアイスは自販機で売っています。
じゅうぶんな広さで色々な遊びが楽しめます。赤ちゃんが遊ぶおもちゃからダンボールで作ったと思われるおもちゃがあったり、トランポリンや室内遊具まであります。とくに手作りされたおもちゃは工夫を感じられました。
手作り遊び道具豊富で遊びが飽きない。
名前 |
山形市児童遊戯施設 べにっこひろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-674-0220 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/kyoiku/1006614/1001782.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子どもが時間を忘れ夢中になれる場所。豊富な遊具や広い体育館などを無料で利用できるのは都会では考えられません。山形は素晴らしい❗️