新潟行きZAO号を見逃すな!
山交バス(株) 山形営業所の特徴
昔からあるバスの車庫で、安心感のある移動手段を提供しています。
整備工場への案内があり、親切なスタッフの対応で心温まる体験ができました。
昼休み時間に行きましたが大変親切に整備工場へ案内して頂きました!
どこに書き記したらいいのかわからないのでこちらで。ランチ時に山交バスの運転手さん方と同じタイミングでした。50~60代くらいの5名です。和気あいあいと楽しげにラーメンを囲んでいらっしゃいました。お会計の際はひとりひとり「ごちそうさま~!」と店員さんににこやかに挨拶していて、快活な印象を受けました。みちのく湖畔公園に小学校の児童を乗せてきたのでしょう、退店されて一台のバスに相乗りして戻られてゆかれました。普段バスは乗りませんが、乗るなら山交バスがいいなと思いました。
友達とバス停に並んでいたらバスに素通りされました。次のバスは1時間後なのでとても困りました。毎日利用しているので勘違いではないです。
業務上打合せ行きましたがフェチなんです。
ハード面での安全対策では、新車の導入などに力を入れており評価出来る。どうやら半年に1〜2度のペースで新型セレガやガーラを仙台-山形線に導入しているようだ。一方でソフト面での安全対策であるが、これに関しては劣悪と言わざるを得ない。運転中の居眠り(?)が代表例だ。「居眠り」の定義が曖昧であるがゆえ、何をもって居眠りかは明言できないが、高速道路走行中に速度が安定しないだけでなく、車道外側線を逸脱することが一定の頻度であったことから運転に集中できていないことは確かである。ルームミラーで運転士の目が半開きになってるのを見たときは血の気が引いたが(笑)地域住民にとって必要不可欠な交通インフラであるために、安全対策や乗務員の指導など徹底し安全運航に努めることを大いに期待している。
豆の匂いがする。
交通ルールも守れないドライバーがいらっしゃるようです。プロとして恥ずかしい限りですね。
ドライバーさんも安全運転に気をつけて運転してくださいました!! ありがとうございました!!
昔からあるバスの車庫です。
名前 |
山交バス(株) 山形営業所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-644-6165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新潟行きZAO号に大阪線3列シートのArcadia号用の車輌が投入されていました、乗り合わせることができてラッキー😀