一ノ関のスッキリつけ麺、悠久の味わい!
中華・軽食 谷地大勝軒の特徴
麺がツルツルで、サッパリしたつけ麺が特徴です。
醤油の甘酸っぱいつけダレが懐かしい味わいを引き出します。
昭和を感じる内装で、気軽に立ち寄れる雰囲気があります。
一ノ関駅前の丸長タイプのつけ麺に山形空港近くで遭遇。そう言えば丸長もルーツは中野大勝軒と聞いたことがあります。酸味の効いたしょうゆ味つけダレ、好きです(^o^)。こちらのお店のつけダレは温めなのが特徴みたい、山形の夏の暑さに合わせたのか(汗)。メンマとチャーシュー増量に生卵入り、刻み海苔のかかったスペシャルを美味しく頂きました!
醤油ベースでスッキリとした味わい麺もツルツルして美味しかった😊野菜入りを注文して、シャキシャキ感も残してとても好きです!
麺がすごくツルツルです。個人的な好みとしては全粒粉の小麦の匂いがある麺が好きなので、ちょっとツルッとしすぎてる感じがします。でもこれはあくまでも好みの問題なので…😅つけタレは醤油ベースで大変美味しいです。今回は、フツーのを頼みましたが、野菜入りとか餃子入りとかいろいろパターンがあるので、次は試してみたいなーと思ってます😊
お世話になっている取引先で出前で取ってもらって以来トリコになりました。つけ麺はもちろん、中華そばも旨し🍜餃子がこれまた旨いぜなもし。なぜか標章登録とっている大将の似顔絵や、昭和の部分が書き換えられているのも、良い味を出してます。
つけ麺大盛350グラム700円➕100円と冷たいラーメン750円。つけ麺のつけだれは、醤油に酢がきいており、若干のにんにくが入っていると思われます。麺は中太ストレートです。冷たいラーメンは、味が少し薄く感じました。もう少し醤油の味がほしいところ。麺はつけめんと同じ中太ストレートです。冷たいラーメンの量は他店と比べると多い。店内は昭和レトロな雰囲気の中華料理店という感じです。この店はつけ麺が1番の人気のようですが、餃子もおいしいようです。
チャーシュー麺の大盛頂きました。店内の雰囲気が良かったです。いろんな名刺があり、島耕作の名刺ごありました(笑)
15年以上前に食べたっきり食べてないので久々に来訪。いつも食べていた、つけ麺肉入り1番を注文。ここのつけ麺はあっさりスープで少し酸味のある物。麺はストレート麺。これが本当に美味い。細切りにされたチャーシューも味濃いめでタレに合う。非常に満足しました。ただ、仕方がないですが丼の下の方の麺がかなりビシャビシャだったのでもう少し水を切ってもらえれば星5です⭐️
大型テレビ意外は子供の頃に行った昭和の感じの内装とラーメンという感じ。味もつけ麺初期の懐かしい味で今とは真逆の雰囲気です。たまに来る分には良いと思いますが凄い美味しいというのとは違うので星3です🤤
東京大勝軒の系譜のお店。太麺でお酢が少しきいたすっきりめのつけだれでいただく、つけ麺はとても美味しくお昼間の時間は地元の人でいっぱいでした。ラーメンや餃子もとっても丁寧なつくりで美味しくいただけました。空港からも近く、山形ツアーの〆にぴったりだったお店です。
名前 |
中華・軽食 谷地大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-73-4133 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

醤油ラーメン、つけ麺、餃子を食べました。・つけ麺麺はつるつるしており柔らかめ。つけ汁につけても、麺がスープを持ち上げる感じはない。つけ汁は酸味が効いた昔ながらの醤油風味。あまりコクは無く、塩味は強くない。ギュッと出汁を絞られたチャーシューが3切れ入っている。テーブルに魚粉があるので、調整できるのがありがたい。・醤油ラーメンほぼ醤油、あんまりコクはない。こちらも同じ麺なのかつるつるで柔らかめ。ギュッと絞られたチャーシュー、メンマ、ナルトが乗っている。・餃子肉比率高めで、ニンニクが結構効いてる。異様に甘い。・テーブル座敷5つ、テーブル3つ、カウンター席6つくらい。・駐車場店の前に10台ほど。安いなぁと思ったら、、価格表記が安く書かれたメニューがあるので注意。例:つけ麺600円→800円、ラーメン600円→800円。