秘伝豆とさくらんぼ、絶品ジェラート。
さくらんぼ会館の特徴
道の駅さがえチェリーランドのすぐ近くでアクセス便利です。
秘伝豆やさくらんぼを使った絶品ジェラートが豊富に揃っています。
手作りアイスは、季節限定の珍しいフレーバーが楽しめます。
道の駅さがえ「チェリーランド」の敷地東側にあるさくらんぼ会館。ここのオススメは、なんと言っても 人気の「手作りジェラート」!良くも悪くも「手作り感 満載」の、山形の食材にこだわったジェラートが常時10種類以上。定番のさくらんぼやだだちゃ豆のほか、つや姫などの変化球メニューなど、季節に合わせてフレーバーが変わります。購入は、まず ショーケースから少し離れたところにある 券売機で食券を購入、ジェラートはシングルかダブル、そのほかのメニューも券売機で購入します。つぎに、ジェラードのショーケースの列に並び、順番が来たら 食べたいフレーバーとカップかコーンかをオーダーします。混雑時は 行列が出来ますので、人の流れに沿って並んでくださいちょっと小ぶりですが、ダブルで300円というコスパ。さくらんぼ会館内でも食べれますが、裏手の河川敷で 風景を眺めながら頂くのも最高ですよ但し、気温が高い時などは、すぐに溶け始めますので注意してください。
とても綺麗ですし、アイスもバリエーション豊富で美味しかったです。
チケット制になっていました。面食らって、他の人がどんな風に購入するかを確認してから行動しました。孫が始めてのラフランス味を覚えたため、ラフランスMILKをカップで買って、あげました。下の孫はイチゴM!LK味を食べました。お盆休み中でボツボツ混んでました。
山形の野菜やお米、果物の珍しいジェラートが食べられます。甘さが控えめなので、ダブルでもペロリ。カップとコーンが選べます。山形の人に勧められて訪問しました。季節ごとに新しい種類があるので、何度も通いたくなります。
ジェラート2種盛りをカップでいただきました😋種類が豊富でかなり迷いましたが、大行列だったおかげで並んでる間に決めれました(笑)お味は「でんろくさんのふうき豆」と期間限定「すももシャーベット」2種盛りで300円はジェラートととしてはお手頃だと思います♪
道の駅寒河江の東に位置するさくらんぼ会館。JAさんが運営する施設で中に入ってみるとコロナ禍にも関わらず尋常ならぬ行列が!!どうやらここで取り扱っている手作りのアイスクリームが名物らしく多くの人で行列が形成されておりました。折角なので私も参戦。まずは券売機でチケットを購入。そして列に並びます。テイクアウトなので列が捌けるのも早く列に対しての待ち時間は短く感じられました。2色盛りアイスのチケットを購入したのですが味は自分の番が巡って来た際に盛り付け役の店員さんへ直接口頭で注文します。山形らしさを満喫すべく「さくらんぼ」「洋ナシ」の2点でセットアップ。他にはつや姫、わさび、ピスタチオなど気になる味もありました。味の種類が多すぎて2色では足りない...3色、4色と選べれば最強だと思います。値段も高すぎず味コスパ的にも申し分ないと思います。
マンホールカード収集のため訪問させて頂きました。会館内の手作りアイス屋さんのジェラートが美味しいです。
先に券売機でチケットを購入してから並ぶようになっています。サクランボが美味しかったです。
チェリーランドのアイスには、山形にちなんだものが多く使われていますが、珍しいものを紹介します。山形に本社のあるでん六さんの富貴豆とでん六さんの甘納豆のアイスがありました。今回は富貴豆を食べましたが、富貴豆がアイスの中に入っていて食感も楽しめますよ。他にも珍しいアイスがありますので、ぜひ食べてみてくださいね。
名前 |
さくらんぼ会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-86-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅の隣にあります。さくらんぼについての施設。中にはアイス屋さんがあります。さくらんぼ、いちごなどなど…写真展をやっていて、素敵な写真がいっぱいでした。