心に残るPH10のぬる湯。
花笠温泉 ふくの湯の特徴
PH10のアルカリ泉が心地よく、すべすべな肌触りを実感できます。
43℃と41℃の浴槽があり、熱めとぬるめの温泉を楽しめます。
新しい建物の中で、きれいな浴槽でゆったりとした時間を過ごせます。
入浴料400円は嬉しいね。洗い場も仕切り有りで良きかな☺️シャワー出水がレバーなので両手使えて便利ですね。露天は無いけど外に出て涼める。熱めの湯船、温めの湯船、水風呂、2、3人程入れるサウナ。サウナ利用はバスタオル持参か貸し出しで使用して下さいとのこと。風呂上がりのスムージーオススメです。(スイカ、ブルーベリー、バナナ、リンゴ、もも300円)お食事は出来ませんので。
入ったらすぐにすべすべになる温泉でした!そんなに熱くもない温度で気持ちよかったです。売店は小さめですが地元のお土産などもあり、食事処はお休みのようでしたがスムージー等の軽食はありました。
通りすがりで1度立ち寄っただけですが、何故か心に残りまた来ました。今回はこの温泉に入るのが目的で。近くには有名な銀山温泉もあります。しかしこの温泉は銭湯なのにお湯そのものが特筆すべき泉質で、施設全体としても突出しているので、県外ファンのひとりとして投稿します。ph10なんていう温泉には入ったことがありませんでした。ここまでアルカリが強いと、大腸菌などの心配もありません。偶然社長の話を聞くことが出来ました。社長はこの泉質が自慢なのだそうです。平日1000円で入浴休憩(昼食付)ができ、ゆっくりストレス解消できます。スイカのジュースが美味しかったです。
ゆったりくつろげましたぬるめのお風呂があるのはありがたいです。入口で売っている野菜や果物もいくつか買いましたが、安くて美味しかったです。
日帰り温泉施設。循環。大人400円。サウナは、バスタオル要。内風呂のみ。41℃の温湯と、43℃の熱湯。水風呂。シャンプー類有り。シャワーは、出しっ放しにできるタイプ。外で涼める。休憩所は有料。無料のコーナーも小さいながら用意されている。食事可能。
熱めの浴槽とぬるめの浴槽が二つ。サウナがあり、水風呂あり。泉質も◯洗い場も20個ほどあり、夜以外は大丈夫です。
あつ湯(43℃)と ぬる湯(41℃)の内湯があり、露天風呂はありませんが浴場から中庭に出る事が出来、涼む事が出来ます。源泉掛け流しですが温度調節の為に循環濾過とのこと。
料金大人400円、小学生100円、小学生未満無料です。キャラクターのふくろうさんか可愛いですね。熱めの湯とぬるめの湯の2つとサウナ(バスタオルは必要です)があります。露天風呂はありません。施設は綺麗です。お風呂上がりに娘はスムージーを美味しいと飲んでいました。令和3年2月20日土曜日利用。
まだ新しい。湯もいい。休憩室を借りて700円。広さもちょうどいいし接客もいい❗️持ち込み禁止でないので利用しやすい。私は好きです。
名前 |
花笠温泉 ふくの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-53-0261 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

グーグルマップで、ふと見つけた温泉。サウナもあり(10:00〜)で、すべすべの泉質。とても良かったです。入口で販売していた野菜も購入しました。