スイカの絶品、尾花沢の道の駅で楽しむ!
道の駅 尾花沢の特徴
尾花沢名物のスイカや土産物が充実している道の駅です。
地元の美味を堪能できる牛もつ煮定食が絶品です。
快適に休憩できるトイレ休憩スポットとして人気です。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。スイカが特産だそうでスイカのパンが有りました。スイカソフトはいまいちな感じですが美味しいです。テーブルもスイカです。
2022年8月16日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプは綺麗に押せます。24時間押せます。トイレ前に有ります。牛すじ煮込み蒟蒻と焼き鳥美味しかった。
トイレ休憩で立ち寄りました。駐車場にあった看板によると、あの有名な銀山温泉か近いとの事です。店内は土産物が充実していました。
スイカで有名な尾花沢の道の駅です。夏場は特にスイカを求めて利用者が多くなる感じですが、あまり遅い時間になるとスイカは無くなってます。アクセスも良く駐車場も広め、売店や露店も広くはないけれど充実してる印象です。
施設内の食事処で牛もつ煮定食(¥830)を注文しました。関東地方などのもつ煮(豚)はみそ味で濃厚な味付けが多いですが、こちらの牛のもつ煮はあっさりしていてとても食べやすいです。特徴的なのはお野菜で大根・人参・ごぼうが一口大の大きさにカットされて、圧力鍋で調理したかのように煮崩れもなく、柔らかく煮込まれてました。特にごぼうの柔らかさには驚きで、これだけ美味しく食べれたごぼうは初めてでした。生野菜も新鮮でドレッシングとの相性が抜群でした。ご飯もツヤツヤで甘みがあり、おかわりはできませんが大盛は無料です。
東北中央自動車道に乗るときにたまに寄る道の駅。道の駅尾花沢「ねまる」はくつろぎの意味。駐車場は広いので安心して停められます。久しぶりに寄ってみたら、暖房が壊れているのか極寒!!店員さんたちも寒いね〜。なんて会話が聞こえてきました。新鮮野菜からお米、そして私の大好きな地元の方々が作ったハンドメイド作品が並ぶ面白い道の駅です。尾花沢はすいかで有名なので、すいかパンとかお土産に喜ばれそうな珍しくものもありました。次は暖かい季節に来たいと思いました!
白菜しっかり巻いていて安い❗さくらんぼのうどんなんかあった❗雪対策してました👀
高速のインターのすぐ近くにあります。駐車場がかなり広くて停めやすかったです。中はそれほど広くなく、食事処は片隅にひっそりとあるイートインコーナーみたいな感じでした。お昼ごはんでもつ煮定食をいただきました。具沢山で美味しかったです。
高速と国道からもアクセスできます。施設内に小規模な軽食店と施設前にも屋台があり軽めのフードが食べれます。施設内の売店は、地場野菜や産品の他、菓子等の土産物もありますが、少し小規模です。隣接したトイレは小綺麗であります。
名前 |
道の駅 尾花沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-24-3535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

尾花沢北ICを降りてすぐ。13号につながって無かったらほぼほぼパーキングエリアみたいな場所ですね。レストランの開店前でもソフトクリームは販売しています。尾花沢らしくすいかソフトがあり、冬でもあります。