長い滑り台で満喫、家族の楽園!
東伏見公園の特徴
東伏見稲荷神社の北に位置する見晴らしの良い公園です。
大きな長い滑り台や健康具が楽しめる遊具が豊富にあります。
電車好きにはたまらない、目の前を走る西武線の迫力が魅力です。
広くて綺麗で明るい公園です。ながーいすべり台が名物です。西武の電車も見ることができるので鉄道好きの子供は喜びます。公園側に東伏見稲荷への入口があればもっと良いのにと思います。
暑い夏に木の下に座って電車をながめられます。電車好きの息子に最高でした。(シートと虫除け必須)水道はトイレ(公園の南西側)の横にあります。
大きなローラーすべり台と木製遊具、小さい子ども向けの汽車遊具、大人向けの健康具などが広い敷地に設置されている公園です。丘の上にあり、すぐそばを西武新宿線が通っているので電車も見られて子どもたちは大喜びです。自然な形状の丘の上にある公園で、樹木も多く木陰が気持ち良いとても素敵な公園です。
長い滑り台がとっても楽しい!子供が大喜びで何度も何度も繰り返し滑っていました。敷地が広く、大人の健康器具もあったりして良かったです。4月の今の時期はピクニックがオススメ。
2013年に開園した比較的新しい都立公園である。周辺は東伏見稲荷神社、石神井川など史跡や自然環境に恵まれている。さらに、都営伏見二丁目住宅の緑地と、東伏見公園(市立)、東伏見緑道公園が隣接し、石神井川に沿った遊歩道で下野谷遺跡公園と武蔵関公園に動線がつながる。敷地は隣接する東伏見稲荷神社を含め、公園区域全体(石神井川除く)が高台にあるため見晴らしが良い。園内にはボール遊びができる多目的広場、西武新宿線をまたぐ陸橋(千駄山ふれあい歩道橋、夜にライトアップ)と展望が良い東屋、富士山を望む丘と最大の目玉である全長約40mのローラー滑り台がある。その他に子供向け遊具と大人向け健康遊具が設置されている。大規模災害時の活動拠点としても想定されているが、2019年現在、マンホールトイレや災害備蓄倉庫などの専用設備は設けられていない。かつて、都営住宅の『千駄山住宅』があり、最寄りバス停もその名のままになっている。住宅撤去後は「千駄山広場」となって、周辺住民がボランティアで整備していた。
公園の西側が高く東側が坂になっていて、地形を利用した長めの滑り台があり、西側は平面の原っぱが広がってます。公園内にある西武新宿線線路沿いの木製デッキからは電車の往来を見ることができ、電車好きにはよいスペースです。
以前、桜🌸の時期に何度か入園した事があります 今回は梅雨なかの真夏日🏊 以前とは印象が少し違って、夏の開放感がありますね 西武線の線路脇にある、やや高台で見晴らし良く、芝生の美しい広い公園です 芝生を螺旋状に切り取る様に、道が連なっていて、ピクニック気分が味わえます ワンちゃん連れやチビッコ連れ家族、ジョギングの人が目立ちます 芝生で寝そべる人達も結構いまして、空が全体に見渡せて、自由感を味わえる公園だと思います。
東伏見稲荷神社の北にあり、広々とした起伏がある見晴らしがよい公園です。公園の北を走る西武新宿線の電車が間近で見られます。
別稿で「横浜には緑が多い」と書いたが西東京市も負けず劣らず緑が多く、ここ東伏見公園はにわかに都内と思えぬ広大な敷地に街を見渡せる築山があり季節がらも相まって散策だけで爽快な気分に浸れり…しかし「巨大滑り台は故障中」「藤棚は植生なし」そして「芝生養生工事中で敷地半分程度が立入不可」と訪問のタイミングがいささか良くなかった気もしなくはなく。
名前 |
東伏見公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-475-1031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富士山も見えますし、散歩やジョギング、犬の散歩、テントでの休日を過ごす方、野原でお子さんと過ごす方、長距離滑り台もあり、多様な方がご利用されています。今後さらに拡大計画があるなど様々な設備なども出来たら良いなと感じています。追記桜も見事に咲いています。