骨寺村の魅力、黄金はっとにあり!
骨寺村荘園交流館の特徴
無料の資料館で骨寺荘園の歴史を学べる施設です。
産直や美味しい料理が楽しめる食堂も完備しています。
中尊寺の近くで色々なイベントが開催できる広場があります。
ポラーノのアイス売ってます。ハチミツもありました。
骨寺村も荘園遺跡も知らなかったけど、はっとは美味しかった。テラス席も景色が良くておすすめ。広くないけど農産物直売所もあります(安い!)
資料館と販売所、レストラン、レンタサイクルなんかもある施設。資料館は小さいながらもひと通りの説明はなされている感じ。ついでに骨寺村全体の感想も。交流館はエントランス的な存在で、見て回りたければレンタサイクルまたは数か所しかない駐車場から徒歩でという流れ。遺跡もあるが見てほしいのは地域全体らしく、人が普通に生活しているので五箇山や白川郷的なイメージか。一番いい景色なのが村全体を写した航空写真で、当然見学者は写真でしかそれを観られない。せめてその縮小版的な村の魅力をミニマムに凝縮した展望スポットでもあればいいんだけどそれもなく。何よりスケールの大きそうな山王窟は「※危険な悪路のため立入禁止です」なので観光地として訪れるにはややキツイかな。
1人で一関を調べる旅をしてて、道の駅と勘違いして寄ったのが始まりです。シアターで骨寺村の時代が分かる動画を6分×2本を1人で観ましたが、予想より良いものでした。歴史の話なので、カップルで行くとなるとそれなりの覚悟が欲しいかもしれませんが、時間で動きたい方には参考になるかと思います。
歩くコースに住む人々が優しすぎました。
ゆったり食べられる食堂有ります!麺類がメィン、、美味しいよ〜!
骨寺村荘園とは何かを知りたくて訪問しました。案内の方がとても親切で、ここがなぜ中尊寺の荘園だったかということが理解できました。歴史好きの方は、時間があればぜひ寄ってみてはと思います。家に帰ってから、産直コーナーで買った「南部一郎かぼちゃマドレーヌ」を食べたらとても美味しくて、もっと買っておけば良かったと後悔しました。
何気なく立ち寄るが、素晴らしい!日本のげん風景を後世に残そうシアターで納得、解説してくれた方もありがとうございました。近くえ行ったら。必ず寄ってください!オススメですヨ!
中世絵図に描かれた歴史正しいご当地らしい。清く正しい日本人の暮らしを体感出来ます。荘園としての風格有り。風のシアタ15分程度の景観映像は観賞する事をオススメします。
名前 |
骨寺村荘園交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-33-5022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

裏の広場が素敵でイベントが色々できそうでした✨店内も野菜、手作りのものなどありました✨食堂も、地産のものを使用していて美味しいです!