700年の桜、満開の季節。
北館桜の特徴
東北自動車道の脇にそびえる樹齢700年超の桜の巨木です。
見頃を迎えた桜には多くの観光バスが訪れ、足を止める人々で賑わいます。
山々に囲まれた静かな空間で、満開の桜を楽しむことができます。
高速道路脇の桜の巨木です。車でないと辿り着けないと思いますが駐車スペースはなく、先着1台だけわき道に停めることになります。
東北自動車道上り線の平泉・前沢インターを過ぎて2キロ程先の左側にそびえる大きな桜の木。4月の中旬はいつも桜が咲いたタイミングで行っているパワースポット。
今週満開になり、見頃です🌸
#岩手の桜 その1#岩手公園 の桜はまだまだつぼみだったが、#石割桜 は咲いてましたいろんな人が、足を止めて観てました観光バスも来てるよう一年に一度、見逃すことが多いのに、運が良かった#桜。
樹齢700年超を誇る大桜です。
東北自動車道のすぐ脇、平泉前沢ICから一関方面向けての上り線脇にドーンと構えてます。本線上走行時でも確認できます。429.5kmポイント過ぎの左手です!桜の樹齢は何年かは分からないけど、幹周りも横綱級の貫禄で、張り出た枝は、支えも要らないくらいしっかりとしており、桜の開花時が楽しみですね。
700年根を張り枝を広げて、未だ美しい花を咲かせます。
オープンして半年あまりで、半露天風呂付きとか?1度はのんびりと宿泊したいです。
桜には罪がないですが、場所がチョッと解りづらいのと3分咲きくらいか?だったのがざんねんでした。咲いたら綺麗な立派な樹木です。
名前 |
北館桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

衣川、高速そば。