絶品ざるそばで心温まるひととき。
胆沢川温泉さくらの湯の特徴
内風呂、露天風呂、サウナが揃った温泉です。
整った庭と屋外でリラックスできる環境が魅力的です。
コシのある蕎麦が楽しめる食事処も併設されています。
お風呂やサウナは正直普通のスーパー銭湯です。が、館内施設が素晴らしい。コーヒーが飲み放題だったり、休憩ゾーンが充実していて、キッズゾーンから隔離されたうたた寝ルーム等ダラダラと疲れを癒すのに最高の施設でした。このサービス内容で800円は破格ですね。
来店日:2025年4月29日岩手県に訪れる機会があったので、せっかくだからサウナに入りたいと思い、地域では高価格帯の入浴料800円という口コミのある当店へ伺いました。この日は昭和の日という祝日だったこともあり、夕方5時前には店内が混雑している様子。内湯は下から泡が湧き出る浴槽と桶型の湯舟が2つ、屋外には露天風呂と整いスペースがいくつかあります。普段は都内のサウナ施設に行くことも多いのですが、こちらの広々とした露天風呂は開放感があり最高でした。ここで★4つにした理由もあえて書かせていただきます。昭和ストロング型サウナ(高湿度)はとても良いのですが、用意されている自前のサウナマット(ビート板)では汗や水分が完全には拭ききれず、結果として床に少し水が溜まり、場合によっては水分が蒸されたような匂いが気になることがありました。これは利用者のマナーだけでなく、施設側の工夫でさらに快適にできる点だと感じたため、改善への期待を込めて記載いたします。最後に、風呂上がりのロビーには漫画や雑誌が豊富に揃っていて、子供から大人まで楽しんでいる様子が見られました(幼児向けの玩具もいくつかあります)。関東圏内では入浴料とは別に料金を取る施設も多い中、800円でこれだけ楽しめるのはとても贅沢だと感じました。非常に魅力的な地域に愛される施設であるため、今後の運営に期待したいです。
🖐️🙂岩手の春はもうそこまで来ているかの如く…ドライブ日和でした。温泉とサウナ\u0026水風呂の3セットTime🖐️😆露天風呂等は、春風を肌で感じながら程よい湯加減…最高🍀…気持ち良くてまた最高…星3つ🙇…参りました。♨️
大人800円、温泉本は半額の400円で入浴できます。泉質は食塩泉、若干苦味を感じるのでカルシウムも含んでおります。ロッカーはコインなしで、ザルカゴも置いてあります。マッサージ機は1機、100円10分でした。浴槽は、内湯(41~42℃ほど)とサウナ、水風呂(18~20℃ほど)、かけ流しのぬる湯(38~39℃ほど)、露天風呂(43℃前後)冬は露天が気持ちよさそうですね。洗い場はカランが17箇所、シャワーが2箇所で、いつもの色付きの安めのシャンプーとソープが備え付けです。(持参がおすすめ)大盛の十割そばをいただきました。900円細めでコシはややあり、そば湯がついておりました。つゆは合わせだしで甘めです。美味しかったですよ。
日曜日の午前中でも人はたくさんいた。昼飯の頃には駐車場も半分ぐらい待ってたかも。50台位。ただ日帰りで800円は結構高い。ご飯もカツカレー食べたけど960円位して、しかも量は少なくてそんなコスパ良くなかった。なんでこんなに人が来るのか全く意味がわからなかった。ただコーヒー無料は凄く良い。
お風呂は内風呂一つ、サウナ一つ、露天風呂一つとオーソドックスですが、平日の早い時間だったためか混み合う事もなく、ゆったりできます。食事はちょっとお高めです。
のんびりできる温泉施設ご飯も食べれるしテレビもマンガ本も好きになります。
人気の温泉。週末は結構、こみ合う。サウナもあり、整いたい方にはお薦め。家族連れも多く駐車場も広い。スタッフも接客が丁寧。
温泉には行ってゆっくりしたら、横になりながらゆっくり漫画を読んだりボードゲームをしたり出来ます。そばが美味しいですね。
名前 |
胆沢川温泉さくらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-51-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たまに小6の娘2人と休日に訪れ半日過ごします。笑風呂→ごろ寝スペースでマンガ読む→ソフトクリーム食べる→寝る、の流れが幸せすぎます。笑ごろ寝スペースの人をダメにするクッションが最高で、それ以外のソファーも大きくて寝心地よいです。無料コーヒーや、突然タイムセールされる揚げパンという名のドーナツや塩パンなどがまた魅力的です。