東古松で新感覚、糸ピンスを満喫!
虎虎の特徴
糸状のアイスクリームが驚くほど新しい食感を提供しています。
抹茶の糸ピンスとエスプーマが絶妙に絡み合い、食べ応えがあります。
一見わかりにくい東古松の新しいおしゃれなカフェです。
今までかき氷を食べ中で一番美味しいです。食べたときに柔らかくすぐ溶けるけどどこかにモチッとしているのが印象的で感動しました。後量も多いめです。店員さんもすごく丁寧に説明してくれました。
一見わかりにくい場所にあるシンプルでおしゃれなカフェです。近くには東古松のハローズがあります。週末しかやってないお店。支払いは現金のみです。リップルアイスのマンゴーにしました。ナイフとフォークで食べるアイス。思ったより大きく、ちいさな子供の顔2つほどの大きさです。個人的にはナイフとフォークじゃ食べづらかったので結局スプーンで食べました。ふわっとした氷でおいしいです。そんなに甘すぎないです。見た目もおしゃれなので大通りにあったらもっと流行りそう。
一般的なかき氷はあっさりしていますが、このかき氷はずっしり?こってり?しています。かき氷と言うよりはスイーツ。待ち時間は長いので、時間に余裕がある人でないと厳しいです。値段は高めなので、頻繁に行こうと言う気持ちにはならないです。ただ、値段相応の味と大きさです。値段と量を半分にしたらもっと売れると思います。
かき氷🍧が食べたくて日曜日に訪問🚗💨糸ピンスのハーフu0026ハーフのイチゴとミルクを、相方は氷ぜんざいのみぞれを注文😊かなりのお客様が居て時間がかかりそうでしたが、注文して車でお待ち下さいとベル🔔を渡されたので涼しく待ち、ベルが鳴り外にあるテントの下でいただきました🍧美味しくいただきました、ごちそうさまでした🍧😋🍴🙏
ナイフとフォークで食べるかき氷屋があると知人に聞いて行ってきました。メニューは沢山あり、味も美味しく満足。ただ、店内で食べる場所は無く、タープしてくれていましたが、炎天下で食べるのはキツかったです。かき氷もすぐに溶けてしまうし…駐車場は広いので安心です。提供もひとつひとつので大勢で行くと先に食べた人はする事がない状態です。もう少し涼しくなって行く方がいいかな。
薄曇りの中、デザートを求めて伺ったのは東古松の虎虎アイスさん、5月6日オープンの新店さんです、 さんに教えて頂きました。白基調にブルーラインの建物はお洒落です🏠✨✨注文先払い方式、呼び出しブザーで受取りに伺うシステム、「Ripple ice いちご」「Ripple ice ミルク」、ソースは選択制で練乳とチョコをチョイスです❗❗Ripple iceは氷自体に味の付いた韓国生まれのかき氷だそうです。どちらも繊細な氷で舌の上で優しく溶けます...この食感は日本のかき氷にはないですね、どちらもかなりの量ですがサクサク頂けます。いちごの方が全体に味が行き渡った感じ、練乳を掛けないほうが好みかもです🍧🍓ミルクは優しい味わいで氷自体を楽しめる仕様でしょうか、ソースに影響されますので濃いめのソースがお勧め、チョコソースもいい感じでした。どちらにもバウムクーヘンが付いていますので途中の口直しが可能です🍧🍼🐮他にはアフロアイス(ピンス上にもこもこエスプーマ掛け)とmauntain ice(さっぱり味のサラサラピンス)がラインナップ...夏に向けて流行りそうな虎アイスさんでした👍✨🎵
抹茶の糸ピンスとカフェオレの糸ピンス。店内席は無く、店外の机と椅子でイートイン。味は甘さ控えめで美味しいがすぐに溶けちゃう。風が強めのときは色々飛んでいくので注意が必要。
ミルクピンスとほうじ茶ラテミルクエスプーマを!ナイフでさくっと切れる、不思議なかき氷です。店内では食べれず、外のテラスのみなので暑かった💦席数があまりないので、暑い中子連れで立って待ってる人達がいるのに、食べ終わってもスマホしながらずっと席を立たない女性たちがいて、びっくりでした。🅿️はたくさんあります。
今までにない、新感覚のかき氷🍧エスプーマ、抹茶相性抜群小豆やフレーク、白玉も入っていて食べ応えもありました。氷の細かさは🧊岡山一だと思います。今日は看板娘もいて、とても楽しいかき氷屋さんでした。
名前 |
虎虎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-221-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

細い糸状のアイスクリームで、食べたらビックリ‼️今までにない食感です。今回は抹茶にしましたが次回は他も食べてみたいです。