神聖な空気感漂う早池峰神社。
早池峯神社 (遠野市)の特徴
1200年以上の歴史を誇る、荘厳な雰囲気の早池峰神社です。
瀬織津姫命が祭神として祀られ、珍しい神社の一つです。
山奥にひっそり佇む神域で、静寂に包まれた鎮守の森が魅力です。
遠野市に鎮座する早池峰神社。市街から早池峰山の方へ車で進み、山道へと登っていきます。駐車場に着き、早池峰神社に参拝、新鮮な空気と厳かな神社の風合いがたまりません。参拝を終え、社務所に立ち寄り御朱印を頂きました。
近頃大人気の瀬織津姫命がご祭神。茅葺き良いです。座敷わらしおらんな〜。
遠野の街中から離れた山奥にひっそり佇むお社さんです。早池峰山の東西南北にそれぞれ早池峰神社があり、ここは南側のそれです。歴史を感じさせる造りでとても落ち着く場所でした。右手に社務所があり、お守りや御朱印がいただけます。地元の方々が楽しそうにお喋りされていたのが印象的でした。また行きたいなー。
昨日、岩手県のパワースポットを巡りを行い、最後に本社早池峰神社を参拝させて頂きました。山の麓で自然をとても良く感じられる神社です。道路は整備されていてとても行きやすいです。今年中に、また、伺いたいです。
3年ほど前に旅の途中で訪れました。空気が異様に違う、ここは神聖な場所なんだと着いてすぐ感じました。神様がいそうな雰囲気です。あと野生の雉がいました。顔真っ赤で体が青緑みたいな色だったのを覚えてます。ニワトリとクジャクを合体させたような見た目でした(笑)この時に望遠レンズがあれば撮れたのにーーーー。
隣の大出分校に座敷童子が出ると言う噂あり。霊感が強い人は感じるものがあるとか?
参拝へ行きましたが、入り口にスズメバチの巣があり危険でした。山の中なので、毎度の事なんだろうと思いますが、気をつけて歩いた方が良い場所です。古いのですが、ドンと構えてて立派なお寺です。
心静かに御参りしてきました。スズメバチでしょうか?高いところに大きな巣を作っていて、まさに、自然の中に佇んでいる感じ。こんな感じが、癒やされます。ご不在で、御朱印は頂けませんでした。また、御参りに行きたいと思います。
1200年以上の歴史がある神社です。現存の建物は慶長17年(1612)に建てられたものだそうです。神職の方は不在でしたので、御朱印は書き置きの物を頂きました。
名前 |
早池峯神社 (遠野市) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-64-2455 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2022.10.30紅葉🍁を観にこの辺をドライブし辿り着いた。隣の平成19年に廃校した小中学校にも足を運び、今年最後の見学になりました、座敷わらしが居るようです😀💦ただ静かに見学したかったが、いらない演出がうるさくて(*´ ³ `)ノナダかな~💦