カレーパンとソフトクリームの名所。
道の駅 種山ヶ原の特徴
国道397号線沿い、自然豊かで静かな場所です。
食堂のカレーパンとソフトクリームは絶品です。
周辺の紅葉が美しく、四季折々の特産物が揃っています。
国道397号線沿いにある道の駅です。少し標高が高い場所にあるので、秋頃に行きましたが肌寒く感じました。住田や水沢の中間に位置していてトイレや休憩に重宝する場所だとおもいます。駐車場は広く大型車の駐車場も可能です。公園やトイレ、産直(物産館)、食堂などがありました。産直には、鹿の角や木の手作りの加工品なども販売してあり見ていて楽しかったです。
とても静かな所です。座って休む所もあります(笑)といっても会議テーブルと椅子ですが…ローカルな雰囲気満載です。ちょっとした遊具(ブランコなど)ありますので、子供達遊ばせる事なんかもできます。東西ともに車通り少なく、とても走りやすい道ですからツーリングにはもってこいのコースになってます!
種山高原にある道の駅。地元の野菜などを販売している。お土産が多く加工品や民芸品まで売っている。近くには宮沢賢治の種山ヶ原を歌った石碑がある。
ここの食堂で販売されてるカレーパンとソフトクリーム最高です😋
あたりの紅葉がとても綺麗でした‼️道の駅によってお土産を買って来ました‼️ベビー帆立のおつまみを買いました!美味しくてもっと買えばよかったです❕
秋にきたので柿やアケビ等が売っていました!今年はじめてみました(^_^;)店内はやや古めかしいかんじがしました(..)
食堂で食べたすみた丼、売店の方で味付き肉を売っていました。食堂は現金のみの券売機ですが、売店ではPayPayなどが使えます。
自然が豊かで宮沢賢治が愛した空と自然、そこの道の駅。テンションがあがりますね。春夏秋冬行ってみたいです。
ツーリングで寄りました。お昼ごはんを食べました。
名前 |
道の駅 種山ヶ原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-38-2215 |
住所 |
〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢30−39 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

雪はどうかな~と思ってましたが、国道の日陰側に圧雪があるわけでもなく、何の問題もありませんでした。今日はすみた丼を選択しましたが、肉だけ倍盛にしていただきたいと思うくらいうまかったです。