石田川で見つける百年の歴史。
スポンサードリンク
ここから80mほど 川べりを東に歩いていくと 文政9年 関谷藤右衛門作 二十六夜塔があります。
名前 |
石田 百万遍供養塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
平野字石田の石田川にかかる橋の袂に、百万遍供養塔が建てられています。宝暦2年(1752年)の建立のようです。