静かな雰囲気の田舎高校。
岩手県立大東高等学校の特徴
少子化の影響でクラス数が減少し、活気が薄れている中学校の雰囲気です。
昔に比べておとなしい学生たちの様子が印象的な田舎の普通高校です。
静かな環境で学びたい方に適した岩手県内の高校です。
田舎の普通高校ですよねー少子化でクラスも減つたためか昔と比べておとなしくて活気がないですね。隣の千厩高校に負けているのは生徒達の活気のなさで分かります。統合されても仕方ないのでは?
いじめが絶えない高校。
評価すら無駄。
この学校のいじめは半端なく多いです。悪口を言われるのは日常茶飯事。それだけでなく、後ろから指を刺されたり、変なあだ名、周りに有る事無い事を言いふらす人も沢山います。この学校は民度が低いです。先生に相談しても、対応なし。対応ありなのは、snsに悪口を書き込んだ時だけ。普段の生活で悪口を言われまくって、精神が不安定になっても、対応はしてくれません。ですが、理不尽に怒られることもたくさんありますので、気をつけてください。部活を平気でサボる人も多数見受けられます。部活は強制ではなく、自主的にやりたい人だけやる感じの方がいいと思います。他にもたくさんありますが、書ききれないので、ここまでにします。本当は星は0にしたいです。
この学校は生徒ごとに対処の仕方が違い、例えば、悪口があったとすると、悪口を聞いていた友達が嘘をついているかもしれないということもあれば、言っていない生徒と主張する生徒に対して次言ったら警察だからなと脅す先生もいます。とても差別的で不愉快極まりない学校です。
卒業生です。先生のパワハラ、お気に入りのえこひいき。私は先生に言われた暴言を忘れません。応援団の生徒のいじめ、大学応援団との研修中での団員いじめ沢山ありますね。
いじめの多い学校です。いじめがあっても知らんぷりをしている先生達です。生徒よりも自分の身を守る先生方、非常識な生徒も多く学校へのクレームが多いです。挨拶の良い学校ですと言っていますが実際は先生も生徒も挨拶が出来ません。教科書や辞典などロッカーにある物が盗難されるのも日常茶飯事です。これから進路を考えている方にはお勧めできない学校です。
先生の態度も悪いしまさに自称進学校っていう感じがしますね、いじめや不登校、男女差別が多い学校です。特に先生からの男女差別が酷いです。女子にはおすすめかも(^_^;
自称進学校(笑)
名前 |
岩手県立大東高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-75-3116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

評価する価値なし 一度しかない高校生活、こんな高校で過ごすのはやめたほうがいいですよ?