四つ橋線でアクセス良好!
なんば駅(四つ橋線)の特徴
四つ橋線を利用すると難波へのアクセスが便利です。
大阪メトロ梅田駅からの移動がスムーズで助かります。
御堂筋線に比べて人が少なく快適に利用できます。
難波に行くなら、四つ橋線を利用しましょう。理由は、御堂筋線など他の路線は人が多すぎます。四つ橋線は、中心からややずれているのが欠点とはいえ、それが問題ないのなら利用客がすくなく、座って難波に到着できます。難波から乗っても座れることもぜんぜんあります。そして、この辺り、人がそもそも少ないので、難波の人疲れがあれば、この辺に来るとよいでしょう。
肥後橋に向かうために利用します。ただ、御堂筋線とは違い、利用客がかなり少なく感じます。
四つ橋線のなんば駅って地味ですね。
大阪メトロの駅梅田駅から、なんば駅の移動に便利。周辺は、大都会です。今回は、南海電車に乗り換えに利用しました。
落とし物センターがあります。
大阪難波駅への乗り換えが便利。
御堂筋線を利用することが多いが人がとにかく多いので、目的地によっては四つ橋線を利用する。こちらは、程よい混み具合。気分をちょっと変えるのにはよい。
名前 |
なんば駅(四つ橋線) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6633-0350 |
住所 |
|
HP |
https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/Y/y15/index.php |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

メトロ御堂筋線なんば駅・南海なんば駅など主要な動線からは少し離れています。その為、混み具合も御堂筋線と比べると大分違ってくるので、時間がある時は、四つ橋線を利用しています。