難波の選りすぐり、出会える漫画。
わんだーらんどなんば店の特徴
難波のオタロードに位置する、老舗のコミック専門店です。
取り扱いの豊富さは抜群で、新刊や既刊も充実しています。
昔ながらの雰囲気を残しつつ、漫画ファンの期待を裏切らないお店です。
なにかしら新しい漫画との出会いがある。入口すぐの台の上は、新刊や出版社推しや店推しの本が所狭しと並んでて、それを見ているだけで新しいものチェックできる。手狭な店舗なのに大型書店並みの漫画体験ができて大好きだ。
品揃え☆2〜4 接客☆3~4 サービス☆3 店内の雰囲気☆3 付加価値☆4コミックを中心に扱っている書店です。商品にシュリンクがされてないので、この漫画どこまで読んだっけ?と購入前の確認が出来て何気に助かっています。ペーパー系の特典が他所より大きめで、それ目当てでもちょくちょく利用しています。ポイントカードもあり。たまにですが、漫画家先生のサイン本が置いてある事もあります。25年2月半ばに来店した際には、「コッペリオン」や「キャンディ\u0026シガレッツ」の井上智徳先生のサイン本の「空賊ハックと蒸気の姫」が置いてあった。買った。か、感激・・!。
昔々は西のわんだーらんど 東のまんがの森という時代もありました。昔からある漫画専門書店現在では漫画の単行本発行部数も減る一方で売れ筋の漫画以外、中小出版社の物は最寄りの本屋には入荷せずもっぱら通販でないの入手できないことも多くなりましたがこちらのお店に来れば1年程度前の販売タイトルであれば入手できることが多い気がします。規模的には小規模店舗なので、大型書店ほどの在庫はないとは思いますがラノベ、コミックを探しているのなら、まずココで探してみるという人も多いのではないでしょうか。初めてコミックマーケットのカタログという物をみたのはこちらのお店だったなあと思い出があります。
漫画を買うなら大体ここ結構いろいろそろってます。
コミック、ライトノベル専門の書店。品揃えがスゴい!!オタロードに様々な本を取り扱うお店があるのに、そこで見つけられず最後の砦として訪れたら、何故か見つかる。時間があまりない時はとりあえずここに来たら目当ての物が買える。
30年くらい前の私が大阪に住んでいた頃からマンガと言えばこのお店が間違いが無かった。そして今でも大阪に行く機会があれば必ずと言って良いほど寄るお店。やっぱりマンガ専門店は品揃えはもちろんお薦めのラインナップの信頼度が違う。またいわゆる普通の本屋の売れ線ともちょっと違っていて平積みになっている作品の傾向が私好み(オタク好み)なんだよね。買い物がネット通販が主流となった今でも、フラッと寄れば片手一杯になるマンガを手にしてレジへ。うん、今の地元に無くて良かった。(出費が抑えられる意味で)
めっちゃ狭い店舗なのに全ての漫画の単行本が揃っている、40年前堺市深井で店出してた時とまるで変わってない…まぁあの時の店舗は今の1/5位の狭さだつたけど。
大阪ミナミにある漫画専門店。オタロードから曲がってすぐにあります。あまり広い店舗ではありませんが、漫画、ライトノベルが多く揃えられています。漫画雑誌は少なめです。アニメ化作品や注目、オススメ作品などが平積みされて、知らない作品とも巡り合えるお店です。
営業時間11:00~20:30オタロードのソフマップ近くのお店本のみで云十年大学生の頃からの店が残っていると応援したくなりますよね。
名前 |
わんだーらんどなんば店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6636-3313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

観光で難波に来ての利用東京の生活圏の近隣書店やアニメイトで全然取扱いないコミックの2月末出た新刊と既刊を普通に取扱い合ってたのでよかったです。