権現荘のマイナスイオン100億。
柵口温泉 権現荘の特徴
元小学校を利用したユニークな温泉旅館です。
ミストサウナで癒されるマイナスイオン空間があります。
北陸自動車道能生インターから近く、アクセスも良好です。
スキー場の帰りに温泉にはいりました。ヌルっとした湯で肌がしっとりする泉質で、なかなかいい湯でした。駐車場に車が3/1位停まっていましたが、男湯の混み具合はそうでもなかったです。露天風呂がちょっと狭いですが、川べりで良い景色です。
空いていていい温泉でした。卓球もできて嬉しかったです。
ませぐち温泉は、現在日帰り入浴のみとなております。入湯料は600円です。笹ずしを宅配で注文することは可能です。アイスクリームは150円でカウンターで対応しています。お風呂は、露天風呂と、内風呂が有りゆったりできます。日曜日でしたが、この時期6月は空いている感じです。
20230305-久っしぶりの権現荘❗️露天風呂を楽しみに出て来ました📛 いい温泉です♪
能生インター下りた時は積雪は少なかく、13Kほど内陸へ移動するだけでこんなに積雪が増えるとは。少し秘境感があり冬季はいいと思います。道路はしっかり除雪されているので冬用タイヤであれば問題なく走れます。お湯は少しぬるめなので長く入れます。冬季は雪見風呂、最高です。
北陸自動車道能生インターやえちごトキめき鉄道の能生駅から山の奥の方へ向かったところにあります。周辺には小さな民宿が数件あるぐらいで観光地らしき物はほとんどありません。権現荘のほうは日帰り温泉もやっていてお湯の泉質が良いせいか日帰り入浴のお客さんがたくさんいました。(お湯に浸かるとお肌がツルツルしてくる)料理のほうは糸魚川市能生地区(能生漁港)は紅ズワイガニが有名で紅ズワイガニ中心の料理でした。(ていうか宿泊プランが紅ズワイガニプランだったって言うのもあったし)建屋のほうは何年か前にリニューアルしたみたいでとてもキレイでした。(元は廃校をリノベーションした宿だったみたいで。今は廃校の痕跡がわからないくらいキレイに改築されていました)
ミストサウナがマイナスイオン100億とか、ここら辺ではない施設なのでもっと推すべき!料理は追加で、カニとサザエを頼みました。A5ランクの黒毛和牛と海鮮…オススメの料理はとても良いです。秘境感もあり、静かでゆっくりする所だと感じました。周りにお店がないので不便。
学校の跡地を利用した温泉施設ですので、ここは体育館後とか考えながら泊まるのは面白いと思います。一生懸命サービスやらコロナ対策をしながらやっています❗ウェルカムドリンクや小物プレゼント、携帯消毒液は驚きですか、従業員の年齢層が高めで、品があるとは感じません。温泉は低圧塩化温泉となかなか珍しい泉質で身体が温まります。後、ベッド等の設備が備品なのには驚かされました。館内は割りと小綺麗にしてあります。
※新型コロナ禍中の記載となりますので、対応が変わるかもしれませんのでご了承ください。ウェルカムドリンクを飲みながらのチェックインは特別感があります。マスク入れやアルコールも渡してくれるので安心感はあります。部屋は予想を超えない、でもほっとする感じがします。アメニティ類は可もなく不可もなく適度。wifiは無料使用可能。食事ですが「食の館 柵口温泉 権現荘」とある謳っているので夕食と朝食は本当に大満足できます。食べても美味しく、見た目も美しい。食事に関して男性スタッフさんに質問したら、即答してくれたので、提供するものへの共通理解がしっかりしてます。日帰り温泉もしているのですがいつ入っても、それ程大きくは混まない印象。地元民に愛されてる雰囲気はあります。アルカリ泉なのでしっとりツルツルの肌がすぐに実感できます。ちなみに宿泊者限定で40分ですが大浴場を貸し切れますので、優雅に温泉を楽しめます。館内清掃してる女性のスタッフさんはすれ違うたびに挨拶をしてくれます。チェックアウト後は車が見えなくなるまでお見送り。周りに何もないのですけど「何もない」「何もしない」を楽しむならうってつけの宿泊場所だと思います。
名前 |
柵口温泉 権現荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-568-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前は宿泊も出来たのですが、いつかはと思いながら、結局日帰りばかりで利用していました。積雪もずいぶん少なくなっただろうと、ドライブがてら行ってきました。やっぱりいつ来ても、ここの泉質最高です。