玉造駅高架下の激辛カレー!
たまぞうキッチンの特徴
JR環状線玉造駅の高架下に位置する便利なフードコートです。
揚げたてのトッピングが楽しめる、激辛カレーが名物のお店です。
イートイン・テイクアウトが可能で、気軽に利用できる雰囲気が魅力です。
うどんマクドナルドクレープ寿司屋がありますトイレもきれいです。
JR環状線 玉造駅の中 改札口の外 高架下にあるイートイン,テイクアウトのお店.ICOCAが使える,カレーや,たこ焼き・お好み焼き,うどん,寿司屋がある.カレーをいただいたが,たまたまかもしれないが,激辛カレーしかなかった.トッピングは 揚げたてをいただけ,よかった.
JR環状線玉造駅のイートインコーナーの集まり、気軽に入りやすく、安く、改札口の前です。今玉造は、NHK大河ドラマ 真田丸の人気観光地の入口駅100メートルくらいで真田幸村公の像が見れます。JRの駅商業施設化の一環でしょうが、駅改札口の前にイートインがあるのは賛成します。
JR玉造駅の高架下に有るフードコート。セルフ饂飩屋、ハンバーガー屋、カレー屋、コンビニ、寿司屋、たこ焼屋。
玉造駅 駅下をリノベーション再利用した、フードコートの様な スポットです。ハンバーガー、定食屋、うどん、カレー、クレープ、等々 其なりに揃ってます。あと、コンビニも。
救急症例のセミナーを受講しに玉造に来たときに立ち寄りました。JR 玉造駅コンコース内にできた新しい(8/29オープン)フードコート『たまぞうキッチン』123席あります。玉造駅(JR)から78mで、玉造駅改札をでてすぐ目の前です。無料駐車場はないですが、駅構内にあるフードコートにあるので、すごく便利です。営業時間は11:00~22:00定休日なく、日曜日も営業しています。福島に本店がある『サバ6製麺所』の支店があります。『サバ6製麺所』 は2016年7月に1号店を出店して以来、大阪、東京、兵庫、宮城、奈良に店舗があり、天六、京橋、空堀商店街、上本町と新店舗が急増中です。サバ6製麺所は2018年に大阪市北区に本社のある「まいどおおきに食堂」「串家物語」「つるまる饂飩」「フジオ軒」などを運営する㈱フジオフードシステムに買収され、グループ化されました。たまぞうキッチンには『サバ6製麺所』以外にも「鶴丸饂飩本舗」「サバ6製麺所」「玉造駅前食堂」がズラリ並びで入っていてフジオフードシステムグループの店舗が楽しめるようになっています。サバ醤油そばが人気のようです。【ラーメンメニュー】サバ醤油ソバ(750円)中華そば(650円)サバ濃厚鶏辛つけ麺(850円)玉造店は駅からすぐそばにあるという立地上、席取りに少し待ち時間がでることもあります。毎月6日 16日 26日はサバ6の日ということでサバ醤油そばが半額の370円になります。カウンターにあるニンニク、辛味ニラで味変できますニンニク等は小皿をもらって、それに入れておいたほうが調整しやすいです。直接丼いれると、一気に味が変わってしまう悲劇が起きることがあります。美味しいし、高くないし、駅そばで、非常に便利なお店だと思います。
名前 |
たまぞうキッチン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4960-9100 |
住所 |
|
HP |
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190823_00_tamatukuri.pdf |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

たまぞうキッチンに新店舗が入居している。「お酒の美術館 BAR」である。安価で高級な酒が味わえる。つまり少量であるし、つまみはほんのじょぼっとである。『たまぞうキッチン』は、2019/07/12~7月下旬に新店舗がオープンした、フードコートである。玉造駅構内(いわゆるエキナカ)で、ジェイアール西日本デイリーサービスネット(株)が、運営している。この会社は、駅売店「Kiosk」とコンビニエンスストア「ハート・イン」を起源としているのだが、2000年に発足した。2014年からは、セブン-イレブン・ジャパンと提携するようになる。駅の店舗は、「セブン-イレブン キヨスク」・「セブン-イレブン ハートイン」に変わっている。その名称は、「たまつくりゾーンのうまいものキッチン」を略して「たまぞうキッチン」としているらしい。カジュアル感のあるエイジレスな雰囲気で、そんなに長居できない感じの、カジュアルな空間である。2019年には、8店舗でオープンしたが、当然こういう場所は入れ替わりが激しい。2024/4/15に利用した際は、8区画に4業種が入っていた。最初から変わっていないのは、「セブンイレブン」と「マクドナルド」だけである。同じ牛丼店で、他店に変わったところもある。前述のふたつに加えて、「吉野家」、「サーティワン・アイスクリーム」が入店していて、1区画空きスペースであった。Blue-life君は、牛丼とセブンで買ったお茶を飲んで、遅い昼食にした。持ち込み・喫煙・長居は禁止である。KINSHOで購入した食品は食べてはならないわけだ。のど飴をなめるぐらいなら、薄いグレーゾーンであると思い、やりました。