東京の人気カレー、岡山へ参上!
ハルダモンカレーオカヤマの特徴
東京の代々木上原から進出した人気スパイスカレーのお店です。
ビーフビンダルーとグリーンカレーのあいがけが絶品と評判です。
天満屋地下にあり、用事のついでに立ち寄りやすい好立地です。
ビーフビンダルーとグリーンカレーのあいがけをいただきました。中辛くらいの辛さで、食べ終わる頃には汗をかいてるくらいの感じでした。味はどちらも食べやすく美味しかったです。店員さんも感じのいい人でした。また来たくなるぐらい美味しかったです。
前から気になっていたカレー、やっと行けました。平日午後1時半頃だったので空いていました。初めてだと言うと丁寧にメニューを説明してくれました。二種盛りをオーダー。想像以上においしいスパイスの効いたカレーです。牡蠣のグリーンカレーの牡蠣 大きくてプリプリ。香りのいいカレーにピッタリ。アチャールもいい感じ。ライスもカレーにピッタリのライス。大満足です。また、行きたい。
12時半過ぎにお伺いし、3分ほど待っていたらすぐお席に通してくださいました。ずっと気になっていた【2種がけの贅沢ランチ】を注文。グリーンカレーの方はバジルが効いていて、身体に良さそうなお味!癖はあるけど、お店の方も言っていた通りとっても食べやすかったです。(パクチーが苦手なのでパクチーが混ざっているものではなくてほっと一安心。+で追いパクチーは出来るそうです)そして牡蠣が大きくてぷりっぷりでした。牡蠣好きにはたまりません♪キーマカレーはお肉がたっぷり。ピリ辛でとっても美味しかったです!ご飯は1番小さい120gにしましたが、満足のいく量でした♪グルテンフリー\u0026低GI値に惹かれ、初めてお伺いしましたが、美味しいのは勿論お店の方もとっても親切なのでリピートしたいと思いました!
.カレー好きなお友達とハルダモンカレーオカヤマさんでカレーランチ。私は秋鮭のgreenteaグリーンカレーお友達はカルダモンチキンカレー、鰆ときのこの魚出汁カレー、ポークビンダルーの3種がけグリーンカレーは香り、味共に想像していたよりも奥深く、スパイシーだけどさっぱり。副菜を混ぜながら食べるとまた味が変わって良き✨️あいがけだと単品で食べても美味しいし、混ぜるとまた違った感じで美味しいらしい。奥が深すぎるっ💦でもみんなカレー好きですよね✨️複雑なスパイスの香りと味。でもどれも口に合ってて美味しいし、お肉だけじゃなく魚介系もスパイスカレーと合うのは不思議。あいがけにするとカラフルでテンション上がるし。スパイスって体を元気にしてくれるのかしら。家で作るカレーとは全く別物の、めちゃくちゃ凝ったスパイスカレー、たまにはいいですね👍
夏は、カレーが食べたくなる、お昼時は並ぶほうが多いでしょう。その日の晩、カレーのことを思い出しながら床につきました。お腹あったか🤤香料ニオウ健康な人向けで、すでにポリープあった人には油分も肉もスパイスも多いのでオススメしません。😓トロピカルキーマカレー夏らしくて美味しかった♥また客対応もすごく良く、落とし物をちゃんと連絡すると、躾もなっていて◎でした。また来ようと思いました。🌺
東京代々木上原にある有名店ハルダモンカレーが岡山天満屋のてんちかにあるので用事がてら初訪問。ビーフビンダルー(カカオ)とトマトバターチキンカレーの2種がけ(1,600円)。玉ねぎやじゃがいもや小さな豆の副菜が3種付いてくる。説明受けたが全く覚えられず。なんか他にもカレーも付いてきたがこれも全く覚えられず。とにかく一通り食べてから混ぜ混ぜして食べる。美味い。ご飯は普通森(この店は盛りではなく森と書いてある)。タイ米のようなサラサラしたお米。これにカレーが良く合う。いちごのチャイを勧められたのでこれも注文。これまた美味い。次回はトッピングにチャレンジしようかな。男女1人ずつの店員さんが優しくとても丁寧。少しゆっくりですがとても好感がもてます。お店は地下にあってちょっと寒いかも。辛めのカレーを食べるにはいいかも。
DAの桜井誠アニキの写真があったので間違いないでしょと思って入ったらマジで美味かったです。3種あいがけにしてよかった。全てレベルが高いし、オリジナルなのに奇抜ではない食べ易さを感じました。このレベルのスパイスカレーが行き易い立地にある岡山の方が羨ましいです。どこのスパイスカレーでもそうですが、食べ慣れてない方は辛味のないものを最初はオーダーされると良いと思います。辛さはスパイスの美味しさのごく一部なので。行列になってもおかしくないレベルのお店でした。ご馳走様でした。
なんだかカレーが食べたいなと思っていたら見かけたので入ってみたら大正解。スパイシーチキンカレーを頼みましたが、かなり美味しいカレーでした。また訪れたいです。
評判が良かったのと、天満屋デパートのお店があるという近さで、初来。接客が物腰柔らかく丁寧でした。【しらすとアサリのグリーンカレー】をいただきました。ライスがインディカ米とジャポニカ米のMIXでサラサラした食感、副菜のムング豆、胡瓜の入ったマッシュポテト、玉ねぎのピクルス?がサラダになっていて、スパイスの芳香が効いカレー含めて、どれも手の込んだ一品一品で期待以上でした!食後、身体が熱くなりました!氷を抜いてもらったマンゴーラッシーも濃厚で美味!さらに、口コミしたら珈琲一杯サービスとのことで、すでに温めてある珈琲が出てくるのかと思いきや、メニューにある珈琲を選べて丁寧に、備前焼カップで淹れてくれました!ここまで手が抜かないって素晴らしい!美味しいし、とても好印象のまま店を出ることが出来ました。
名前 |
ハルダモンカレーオカヤマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-231-7899 |
住所 |
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町2丁目1−1 天満屋地下 |
HP |
https://instagram.com/harudamoncurry_okayama?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

土曜日の11:30頃訪問わずかにテーブルは空いていました女性の比率が若干高めのお店です本店は東京の代々木上原にある、人気のスパイスカレー屋さんカツオのカレーとバレンタインカレーの合がけをオーダースパイスの香りと一緒に運ばれてきたカレー。カツオもチョコレートも個性の強い具材ですが、他のスパイスに負けることなく、また存在感を残しつつも調和がとれた絶妙な味でした(魚の匂いが気になる方はカツオ以外をおすすめします)周りを見ると、牡蠣グリーンカレーを頼んでる方が多いようです。ライスは、岡山県産の日本米とバスマティライスのミックスでバスマティライスに慣れてない人でも食べやすいと思います2種の合掛け1900円は、ほかより高めなので、気になる方は1種盛り1500円があります。ライスは250gまで無料です。