スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
道陸神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
道陸神「 寛政四壬子年八月吉祥日 當村 」(西暦1792年)「 」は刻まれている銘文。(西暦 年)は和暦を西暦に変換した年です。近くには道標があり、「 記念建設 川曲青年會 」「 新前橋驛 倉ヶ野町 」と刻まれていますが、上半分が折損していて建立年月は不明です。ちなみに新前橋駅ができたのは、明治17年(1884年)です。近隣の町(当時の村)にある道標の多くが大正時代に建てられていることから、同時期に建てたられたものと推測しています。何かの記念や節目の時に道標を立てるのが、当時の流行りだったのでしょうか。