ならまち散策で観光情報満載!
奈良町情報館の特徴
奈良町の観光案内はパンフレットが豊富で情報満載です。
奈良町ぶらり散策の拠点として最適な場所です。
古都奈良の町並みを感じながら楽しめますよ。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。街のお店が共同でやっているそうで、ネット社会の今でも、地域密着型の情報提供は、十二分に役立ちます。親切な係の方にご対応頂け、ありがっ様です。
ならまち、こんないい所とは思わなかった。(\u003d´∀`) 菊岡漢方薬局を目指せば、そこは、テレビとかで「ならまち散策」スタートでよくうつる場所でした。
【2019.05訪問】ならまちぶらり歩き。奈良町情報館?観光案内、レンタサイクル等されている施設のようだ。ふらっと入ってみる。ジュース、玉子、地野etc... ちょっとした物産店になっています。この日は暑かったのでじゅーすを物色。が、常温売りか・・(;´Д`)半ば諦めかけていると「入口の冷蔵庫に冷えたのがありますよ」と店員のお姉さん。Wow!!よう冷えていますやん(*´▽`*)購入わたくし■しそじゅーす 150yen【通常180yen】家の人■翁はるさめ 160yen■奈良の生絞りみかん 240yen【通常280yen】店先のウッドベンチで早速飲みます。しそじゅーすの原材料:砂糖、赤しそ、クエン酸。赤しそは奈良県産100%。爽やかな酸味を期待していましたが、酸味は限りなく少ない。しその風味も穏やかで、優しい後味のジュースですわ。もう少しパンチの欲しい所ですが、香料無しの自然派なので全く問題ありません!ごちそうさま。
特産品も売っていますが奈良町を散策するのに必要な情報が満載です、何処へ行こうか迷っていると親切に教えてくれますよ。
マップやイベントの情報など詳しく教えてもらえます。特産品なども販売しています。国産(吉野山?)の百花蜂蜜がいいと思います。レンタサイクルもあります。トイレがあれば言うことなしなのですが…。
古都奈良を伺い知れる町並みがあり、その昔に想いを馳せ見ることの出来る場所があります。ただ、それでも古くて朽ち果てる寸前という建物があったり、アーキテックは現代的な建物があったりで、何処と無く、ちぐはぐな感じを受けるのは私だけでしょうか。昔の生き方を知る上では非常に貴重な建物が多いだけに今後の課題をクリアしてもらえる事を期待したい町です。
名前 |
奈良町情報館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-26-8610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。