梅好き必見!
あんこもんの特徴
開店直後からできる行列は、人気の証拠です。
七夕祭りの時期に訪れたおはぎは特に新鮮でした。
しそのおはぎは、梅好きにはたまらない美味しさです。
ガラーんとしたアーケード内割とわかりやすい場所にありました。上白糖不使用なのはつぶあんおはぎのみきび糖使用のつぶあんおはぎは嫌味のない甘さで美味しくいただけます。ヴィーガンの方もつぶあんおはぎならば安心して食せるようです。店内も清潔感があり、オシャレ。他の商品も食材にこだわってもらえたら。ヴィーガン対応商品が増えたら嬉しいですね。
七夕祭りの時に行きました。エクレあんやパンも食べたかったのですが売り切れていておはぎだけでした。浴衣だったのでおはぎひとつ分サービスしてもらえました。つぶ、ゆず、スパイスの四種類購入しました。箱にきれいに詰められて上品な感じ。私はおはぎは全部美味しいと思いました。甘さ控えめで、スパイスもびっくりするような感じではなかったです。小さいおはぎで(スーパーのおはぎの半分くらいの大きさ)お値段はスーパーで売っているおはぎの倍はしますが、次回はおはぎ以外の商品を食べてみたいと思います。
おはぎを購入しました。鳴り物入りで開店した印象だったので、期待して並んでみましたが、2回目はないかな…おはぎおいしかったですが、正直某スーパーのおはぎの方が満足感が高い。貧乏舌と言われても。表の客対応と奥の製造とのやりとりが、見ていて可哀想になるくらい不便そうでした。わざわざ腰を屈めて、壁の下の出入り口を行ったり来たり。お洒落ではありますが、もう少しスタッフのことを考えた造りであってほしかった。
夕方の閉店ギリギリのタイミングの為、品数が少なく、しそとゆずのおはぎしかなかった。シソのおはぎは好みが分かれるくどい味、個人的に紅生姜は無いと思った。シンプルなおはぎは美味しい可能性がある為、創作おはぎ以外をおすすめします。マップで場所を検索してから行くのが良い。
つぶあん好きなので、オープンしてまだ間もないお店に、売り切れを覚悟の上で来店しました。こしあんが人気のようで、前の方で本日分(6/19)は終了していましたが、平日ならば見込みはありそうでした。今回はつぶあんとスパイスを頂戴しました。スパイスはおはぎの味付けとしては珍しいものの、まずはスタンダードなつぶあんorこしあんを先に召し上がってから、スパイスにいくことをオススメします。スパイスは平気な方ですが、初めてとなるとハードル高めのお味です。つぶあんは夕食後のデザートとして、本日中に頂きます。今まで期間限定の出店だったので、やっと普通に買えるようになって大変嬉しく思います。
開店20分前に訪れたところ、既に何組かの行列ができており、開店直後には後ろにさらに長い行列ができていました。メニューは店の外に置かれており、店内に入ると紙に注文を書き、店員さんに渡します。口頭で注文をすると、トラブルが生じたり、言い忘れがあったりすることがないため、このシステムは良いと思います。あんこは上品な味で、こしあんのおはぎが美味しかったです。とはいえ、行列に並んでまでして買わなくても良いかなと思いました。美味しかったですけどね。店内は混雑しているため、家族連れの方は外で待つことをおすすめします。お金を支払う場所で無駄に家族の後ろに立っているだけ人がいて、怒鳴りつけてやろうかと思いました。
しそのおはぎは美味しいから梅好きには最高!こし餡も雑穀米になっており好きだけど他は全て微妙。特にのむあんこ、えくれあんは300円であのクオリティは無いな。おはぎもあのサイズと味で250円は次買おうとは思わないな。
名前 |
あんこもん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-212-7090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

おはぎのセットを購入しました。スパイス2種はスパイスの味は弱く違和感なく食べられました。柚子と紫蘇は、ご飯の中にも入っていて香りが強かったけれどどちらも和の食材なのであんこと合っていると思います。おはぎの形が丸くて小さめなのが上品な感じがします。和菓子好きの友人と一緒に食べたら、あんこがすごく美味しいと言っていました。私はあんこには強いこだわりがないのですが、あんこの違いがわかる人にとっては、ちょっと高めの価値はあるようです。和菓子好きの人へのお土産にいいと思います。