隠れ家で贅沢クッキー体験。
赤城山ホテルの特徴
隠れ家的な雰囲気でお菓子を楽しめる焼き菓子専門店です。
人気のクッキーは手のひらサイズで大きく、特にマシュマロ入りが絶品です。
おすすめ商品を親切に教えてくれるので、初めてでも安心して訪問できる場所です。
名前はホテルだけど隠れ家的焼き菓子専門店です。人気な商品は売り切れちゃうのでインスタをチェックして予約するのがオススメです。
サイズ、種類(スコーンクッキーマフィンブラウニー等)、パッケージ良し。女子の列に並べれば、お土産に○。
美味しいクッキーや焼菓子を買える。350〜500円くらいの価格帯がメインで、ケーキを買う感覚で購入。一つ一つ大きさもあり、一つ食べれば大人も充分。奥さんとシェアして味を楽しんでいます。
コーヒーガトーショコラキャロットケーキ人気店なので夕方に着いたらほぼ完売クッキーが大きい午前中に買いに行くのがいいかも。
ホテルではなくスイーツのお店ですスコーンやクッキーがおいてあります人気のようで午後には商品が少ないですお値段は割と高いですクッキー1枚で350円以上しますが味はおいしいです特に1番人気のクッキーは予想よりおいしいただ少し高いと感じましたよく見ないと通り過ぎてしまう可能性あるので要注意です駐車場は店前にあります箱に入れてくれますが手提袋に入れてくれなかったので持ち運びしにくかったですお試しなら一口スコーンがオススメです。
本日は宿泊ではなく、お菓子を買いに来ました。あっ、言い忘れるところでしたが、こちらホテルではなくカフェ併設の焼菓子店ホテルでのティータイムのような心安らぐ特別な空間をコンセプトだそうですよ。ショーケースをのぞき込むと、どれもこれも欲しくなるラインナップ!!!そんなときこそシンプルなモノを選ぶように心がけています。それと店員さん推しね!『英国のプレーンスコーン』280円(税込)周りがカリッと中はしっとり、シンプルイズベストな美味しいやつ☆あんまり甘くなくて素朴なところがいいんです。『黒ゴマもちマスカルポーネ(期間限定)』550円(税込)クッキーといっても、ずっしり重みがあって大きいルベンクッキー地味すぎて、見た目が岩なのか(笑)ジャガイモなのか(笑)切り分けるとたっぷりのマスカルポーネと求肥が入ってて慌てて撮影。かぶりついた瞬間に思わず「う~んまっ!」って声が出た!黒ゴマの豊かな風味に求肥のとろ~り感から~の、マスカルポーネと黒ゴマの調和がたまらん爆旨です☆『ブラウニー』372円(税込)アーモンド、くるみ、カシューナッツの入ったチョコブラウニー表面サクッと中はチョコがむぎゅ~ってなてて、ナッツとチョコの相性は絶対よね!超濃厚チョコだわ☆『全粒粉のビスケット』320円(税込)表面ザクザク、中はホロホロ、これ夢中で食べるね(笑)全粒粉の風味、甘味と塩味が絶妙!素朴な旨さがいいね☆『アールグレイクリームチーズ』420円(税込)こちらもルベンクッキー、ずっしり重厚感☆ウェッティーなタイプのクッキーね。でさ、でさ、でさぁ~、これもめっちゃ旨かったんですよ☆もうさ、美味しすぎて、教えたくないから、レビューしないのもアリよね(爆)
平日 お昼前に行きました。1階のカウンターで会計を済ませ、2階で食べました。明確なメニュー表を見つけられず、少し手間取り 戸惑いました。休日の午後に売り切れてしまっていたコーヒーゼリーと決めていたので、コーヒーゼリーを食べてきました。ビスケットは買ったことがありましたが、『はしっこスコーン』(小さいスコーン)を初めて見たので買って帰りました。2階の席は、4人以上だと座りづらそうでした。2人か3人が良さそう。駐車場はお店前に数台分ある感じです。
美味しいお菓子を販売しております。人気のお店で、午前中で人気の商品は売り切れてしまうことがあるようです。
最近増えているおやつのお店。マフィン、スコーン、ビスケット。売りはルヴァンクッキーなのかな?大きくて厚い中にクリームチーズとか入っていて食べ応え抜群。なんだけど、どれも私には甘すぎた〰️。もう少し甘さ控えめだと星が一つ増えたかも。
名前 |
赤城山ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8450-8139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ハンドメイドイベントで購入したスコーンがおいしかったので、実店舗へ行ってみました。店主様のイベントの時の表情と実店舗での表情が驚くほど違うので、実店舗での購入は今後なし、と思いました。