贅沢な泉質の穴場温泉。
藤屋旅館の特徴
贅沢な気分を味わえる素敵な建築とインテリアの旅館です。
伝説の高木大将の後生家として歴史を感じる温泉地です。
レトロな雰囲気と良質な泉質のおかげで心身ともにリフレッシュできます。
温泉の泉質が大変良かったです。お部屋も大変くつろげました。共同ですが冷蔵庫あります。周辺に売店などありませんが、車であれば街中まで10分くらいでした。朝食も良かったです。地味に小物類や絵画のセンスが素晴らしいです。
建築やインテリアが素敵で贅沢な気分を味わえるお宿です。女将の手料理も最高でした。温泉でお肌がつるつるになり、身も心も癒されるお宿です。子供にもとても親切で有り難かったです。リピートします。
とても素敵な旅館でした!温泉に入ると肌がすべすべになり、息子たちも大喜びでした。
穴場な温泉スポット✨とても良くしていだだきました!夜は時間制の貸切でのんびり湯につかれてお肌ツルツル最高です。
第二次世界大戦中にサイパン司令官高木大将の後生家です。トロトロ美肌の湯は女性にオススメです😊✨
レトロな雰囲気も、泉質も、お食事も良かった。ヌルっ、トロっとした透明・無臭のアルカリ鉱泉が特徴。初めは熱くて驚きましたが(体感で44度ぐらいあると思った!!)冷水で埋めて入りました。身体中、ポカポカに。18:00〜22:00のみ宿泊者限定の貸し切り家族風呂(チェックインの際に予約)に切り替わります。私たちが食べた夕食は、お刺身としゃぶしゃぶのセット。量は成人男性にちょうど良いと思います。部屋のエアコンが壊れているようで、常にガガガガガという大きな音が聞こえてきて、なかなか眠れなかった点を除けば、文句なし。
お正月に泊まりました。結論からいうと、温泉好き・食が好き・古い日本家屋が好きな私たちにとって最高の場所でした。周りには本当に何もないですが、行く価値のある旅館です。伝統的な古い木造の旅館ですが手入れと掃除が行き届いています。内部は柱や建材の美しさに感動しました。障子も張り替えたばかりなのかピシッとしていて美しいです。玄関のタイル、居間の囲炉裏、神棚なども美しく、帳場には木製の古いそろばんがあったりと、昔の人はこんな感じで暮らしていたのかなあと想像すると楽しいです。幼児連れでしたが、女将さんのおもてなしや気遣いも過不足なく本当に快適でした。他の方も子連れでした。温泉は熱いのが上に溜まっていますが混ぜると最高のお湯です。時間帯によっては貸切可能です。食事は朝だけいただきましたが、本当に心がこもっている美味しい料理で感激しました。お雑煮のお餅も美味しかったです。女将さんのセンスなのか、館内の飾り付けが美しいです。正月の伝統的な飾りもあり、眼福でした。なにぶん古い場所なので防音を気にする方、エンターテインメントを求める方、ホテル並みの快適さを求める方には不向きかと思われます。家屋の手入れも大変かと思いますが、長く続けてほしい旅館だなと思いました。今度は夕食もぜひいただきたいですね。
年に一度、母を連れてもう10年になります。開業100年以上と言われる建物は、重厚な佇まいながらとても清潔にされています。名物の鉱泉は、びっくりする位、肌がツルツルになります。女性には大好評のようで母も一番のお気に入りです。食事もおいしいです。自然に囲まれた旅館は、物音一つしない程静かな所にあります。この先10年20年と営業を続けて貰いたい旅館です!
名前 |
藤屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-33-2313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

温泉の質、気持ち良いです。実家感ありました。築120年程で改築しながら大事な場所を守っているこの旅館、つい「ただいま!」と言ってしまうほどホッとしました。朝ごはんはお赤飯が特に懐かしく感じました。美味しかったです!