神戸国際会館で味わう、ビゴのフランスパン!
ビゴの店 三宮店 神戸国際会館B2の特徴
アーモンドクロワッサンのパリッとした食感がクセになるお店です。
神戸国際会館地下2階のアクセス抜群な立地が魅力的です。
フランスパンやカスクート、ピザが特に人気の老舗ベーカリーです。
R6年9月23日11:20神戸国際会館での“”西川きよし“”さんの講演会(開場13:15開演14:00)拝聴まで時間があったので階下の『ビゴ』さんにお伺いして、ベンチでアップルパイとマロンをつまみ食い。アップルパイは私の好みではなかったが、マロンの方は噛み応え旨味もあり大変美味しくいただけました。他にも美味しそうなパンがいっぱいで迷いそうでした。頻繁にお客さんが来られていました。(アップルパイは食べてしまってから写真撮影していない事に気が付きましたm(_ _)m )R5年10月20日12:00‘’市川團十郎白猿‘’さんの講演を観劇するため神戸国際会館へ11:50に到着、開演(14:00)までに時間が少しあったので、会館地下2階の『ビゴ』さんでパンを購入しました。二人で色々なパンを食べてみたいと思って2800円程度購入しました。いつもながら!!撮影前に全てを味見してしまいました…………m(_ _)m
国際会館ののB2階の出口付近にあるビゴの店近くでお仕事していた時にお世話になっていましたここのフランスパン、カスクート、ピザが好きでよく食べてました久しぶりにお惣菜パン菓子パンを買いに行ってきましたアーモンドクロワッサンのパリッとした食感と上にかかったフィリングの甘さがクセになりそうでしたクロワッサンも頂きましたがアーモンドの方が好きでした小さなショコラケイクがラム酒がよく効いていて好みのお味接客は素晴らしく店内は広々としています12時前には焼きたてがたくさん並ぶので美味しそう匂いについつい沢山買い過ぎてしまいますごちそうさまでした🙏✨
各線三宮駅を南へ〜国際会館地下2階にこちらのお店はあります。今回購入したパンです。↓ハード山食パンカリッとした食感、シンプルな味わいで、噛むほどに小麦の味わいが感じられる食パンです。チーズのクロワッサン小振りながら芳醇なチーズの風味に味わい深い生地で、かなり贅沢なクロワッサンです。小豆餡のデニッシュこちらも生地と小豆餡から豊かな風味が感じられる美味しいパンです。ハード系、デニッシュ·クロワッサンなど豊富な品揃えで、シーンに合わせて色々なパンが楽しめます。
ビゴといえばフランスパンが有名でハード系のパンがおいしく、昔からよく買ってます。明太子フランスはビゴさんとルビアンさんが好きでここのはよくリピってますこの日も明太子フランス目当てで入店。最初明太子フランスがなくてショックを受けていたらタイミングよく焼きたてが用意されて、焼きたてを購入できました✨✨___________________________・明太子フランス 340円・ハードトースト 216円 ※3枚切り___________________________歯切れがいいさくっとかみごたえのバケットにたっぷり明太子が✨✨明太子の味付けもしつこすぎず、私の嫌いなマヨネーズも入ってないので、明太子そのものの風合いとオリーブオイルの豊かな香りを堪能できますバケットの香りもものすごくよく、歯切れが良いので歯応えはあるものの顎のつかれない感じで噛めば噛むほどバケットの旨みも感じられ、やはりここのバケットは美味しい✨✨ハードトーストはサクッとパリッとした食感が楽しめ、バターのコクも感じられます✨✨パンの荒さもなく、きめ細やかなのもすきです。以前はカードは使えましたが、PayPay非対応でしたが、PayPayも使えるようになっていて、さらに利用しやすくなりました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
グテ、カスクートやシャンピニオン、フレンチトーストが大好きです。ハード系のパンが特におすすめ。品揃えは芦屋本店より豊富。
ハード系のパンの美味しい老舗。オススメは何も具の入ってないバゲッドやバタール、カンパーニュみたいなハード系(主食系)のパン。シュークリームやプリンも美味しいが、ちょっと小ぶりu0026ごくスタンダードな味わいかも?パン屋の常として、朝イチに行ってもあまり品数はない。これは焼き上がったパンを一度冷ます必要があるので。午後1くらいが品揃えいいと思う。
パン屋さんです。ここのシュークリームやプリンがめっちゃ好きです。地下鉄からすぐ近いところにあるのでそちらからのがわかりやすいかもしれませんね。めっちゃ美味しいブドウジュースがあったのはびっくりしました。少し高いですがお試ししてほしいです!!!めっちゃ美味しいです。
阪神間ではかなり有名な老舗のお店。今回は5種類のパンを購入しました。パンオショコラは美味しかったのですが、それ以外のパンは普通のパン屋さんのパンとあまり変わらないかなという印象でした。「フランスパンの神様」とまで言われた人のお店なので、どれだけ美味しいのだろうと期待してただけに、ちょっと拍子抜けで期待外れでした。特に塩パンはど真ん中に塩が固まっており、その部分だけが極端に塩辛すぎました。ビゴさんが亡くなられて味が落ちたのか、元々なのかはわかりませんが、阪神間には他にもっと美味しいパン屋さんがあるのになと個人的には感じました。フランスパンが絶品らしいですが、今回はフランスパンを食べてないので、次回はフランスパンを試してみようかと思います。
コスパ:5/5私は東京の者ですが、旅行の際神戸のの知り合いに紹介してもらいお伺いしました。まず、神戸のお店の多くに言えますが、東京に比べてパンの価格が2/3〜1/2程度となっております(東京では300〜400円くらいするものが200円ほどで販売されています。)。また、こちらのお店のパンは特に甘めとソフトパンが多かったですが、非常に口当たりがよく美味しくいただけました。また今回は試せなかったのですが、スイーツ、ケーキなどもラインナップされておりこちらの見た目も美しく、値段も300円前後と非常にコスパが良いです。
名前 |
ビゴの店 三宮店 神戸国際会館B2 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-230-3367 |
住所 |
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1−6 神戸国際会館 B2F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前から気になっていた神戸国際会館のビゴの店に初来店。ジムの帰りに明日の朝ごはんをゲットするために立ち寄りました。いろいろ迷ってクリームチーズとサラミのサンドイッチをテイクアウト。サラミの風味とパンのしっとり感がマッチしていて、大変美味しくいただきました。