大阪初の自家製どぶろく、立ち飲み新体験!
スタンドうつつよの特徴
大阪市初の自社醸造どぶろくを楽しめる立ち飲み屋です。
お洒落な店内で日本酒やナチュラルワインも気軽に楽しめます。
女性客も多く、様々なアテと一緒に美味しいお酒を味わえます。
日本酒それもどぶろくを飲ましてくれる店はほとんど聞きまぜんがこちらで醸造してるとかというので行ってみた単なる立ち飲みとは違う趣きのあるお店でした。ちゃんと咳がありました。女性客が多いですが燗したどぶろくはめっちゃ美味しくて近所にあると嬉しいお店また行きたいお料理にまで行きつかないほどのどぶろくのインパクトは強かったです。
どぶろくと小皿のおつまみがセットになったものを注文しました。どぶろくは生、火入の2種類と飲み方が冷、燗、ソーダ割が基本でサワー系もあり飲み方はたくさんあるのに驚きました。私は生の燗が一番美味しと思いました。
スタンドうつつよさんは、日本酒餐味うつつよさんの2号店にして、大阪市内で、どぶろく(漢字では濁醪・獨酒と言う表記になる)の醸造所もされてます。店名にスタンドとあるように、当初は立ち呑みスタイルでしたが、現在は座って飲食するコトが可能となってます。お酒は、『うつつよのどぶろく』以外にも、他の蔵元さんのどぶろくに、日本酒・焼酎・ビール・ワイン・ノンアルコール等…いろいろあります。料理は、本店の日本酒餐味うつつよさんとは違って、日本料理…和食以外にも洋食など見た目も食欲唆られそうなくらいに美味しそうでカジュアルに楽しめて美味しい料理が豊富で、とても素晴らしいと思います。日本酒も冷酒・常温・燗酒と楽しめますが、どぶろくも同じく、冷酒・ソーダ割り・燗酒と楽しめて良きです。自分は…どぶろくの発酵×発酵セットで『うつつよのどぶろく』のソーダ割りをよくオーダーします。少し残して〆にいただくのもありかと思います。スタンドうつつよの内外装も、オーナーである藤井章弘さんの感性豊かなセンスにより…何処かBARスタイルとも思えるような感じになってます。どぶろくも美味しいですが、日本酒と合わせる料理が洋食系だとワクワクな気持ちで楽しめるコトができて、とても嬉しくなりました。今後も是非とも行きたい御店ですね。
16時開店と同時に初入店本町の日本酒餐味うつつよさんの新展開らしい大阪初の醸造所併設のお洒落な立ち飲み屋さん(一部椅子あったけど)自社醸造どぶろくはもちろん、ビール、日本酒、ナチュラルワインなどを気軽に楽しめます料理も美味い酒にあいます、是非#ニューオープン#お洒落な店内#今後の展開に注目 #拘りのアルコールメニュー#女性客の多いお店 #男性1人でも入れる立ち飲み#大阪どぶろく醸造所。
どぶろく出来てたので再訪!美味しかったのに撮り忘れ💦💦料理も谷町納豆やカレ玉、好きなタイプでした👍新しい焼酎・日本酒にも出会えた夜✨
大阪市初のどぶろく醸造所&どぶろくが飲める立ち飲み屋さん。カウンターの奥にどぶろく醸造所が併設されていて、中には入れませんがガラス越しに見る事が出来ます。どぶろくはもちろん、お料理も美味しくてアルコールはどぶろくの他にも日本酒、ビール、ワイン、ハイボール、酎ハイ、芋焼酎とありました♪
店内醸造のどぶろくが頂けます! お値段は高めですが美味しいよ。
注文したメニュー:レンコンきんぴら 300円牛すじ豆腐煮 600円ピクルスの盛り合わせ 350円新じゃが素揚げチーズ 400円谷四の駅から数分歩いたとこ。最近できた立ち飲み屋で、気になってて初訪問。日本酒の種類豊富で、飲みたい感じの言ったら色々と出してくれました。どぶろくを醸造する予定みたいですが、まだされてないとのことでした。フードメニューは、がっつり食べるってより、酒のあてって感じ。どれも酒のあてには最高やったんだけど、レンコンきんぴらが絶妙に美味くて、酒すすみました!!牛すじ豆腐もめっちゃしゅんでて美味しい。美味い酒と美味いあてで幸せ。ご馳走様でした。
「日本酒餐昧うつつよ」が新しく展開する立ち飲みスタイルのお店は、自ら「どぶろく」を醸造できる施設を併設した所で、どぶろくを代表とする美味しいお酒を楽しみながらアテを味わうスタイル。日本酒好きにはたまらない場所となっている。
名前 |
スタンドうつつよ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

谷四界隈でどぶろくをいただけるカジュアルかつ大人な雰囲気もある飲み屋✨店併設で醸造してるコダワリには脱帽🫡🍶杢 nao 火入れ グラス(70ml)800円🍴豆あじの南蛮漬🍴牛すじ煮込み。