九十九湾の絶景と親切な管理人。
九十九湾園地キャンプ場(ツクモワンエンチキャンプジョウ)の特徴
1人1泊500円で手ぶらでキャンプが楽しめる場所です。
目の前に広がる美しい景色を楽しみながら宿泊できます。
観光名所のイカの駅も近く、アクセスが良好です。
手ぶらでキャンプでお世話になりました。管理人さんは火起こしなどを子供に教えてくれたり、とても親切に対応してもらえました。トイレなど施設は綺麗に管理されています。キャンプ場の裏の岩場では磯遊びもできます。ライフジャケットは必要かと思いますが、安心して子供を遊ばすことができます。子供達もキャンプに遊びにと楽しめていました。キャンプをやってみたいけどよくわからない我が家 にはピッタリのキャンプ場でした。
管理人さんが優しく丁寧に色々教えてくださり一所懸命で一生懸命に働いております!清掃も隅から隅まで行き届いており家族で最高なキャンプを体験できました。本当にありがとうございました。
不便な立地でも施設内は不便を感じません。・トイレ、炊事場、とても綺麗です。・管理棟で洗濯機使えます!ファミリーには特にありがたい。※1回200円、洗剤付き・管理棟で冷たい水やアイス買えます。虫除けもありました。・手ぶらキャンプのセットが充実していると思います。エアーマットレス?があるので寝心地良さそう。※設置されているのを見たそのほか・車で数分の所に温泉施設があります。・コンビニはありませんが最寄りのスーパー“しんや”には必要な物はだいたいあります。朝食提供の飲食店はありません。近隣の“つくモール”には09:30からのカフェがあります。※カフェは水曜定休・海は綺麗でした。岩場なのでラッシュガード、マリンシューズは必須です!・施設の良し悪しは管理人さんの人柄によって左右されると思いますが、こちらでは本当に楽しく快適に過ごせました。管理人さん、ありがとうございました!
管理人のお兄さんがメチャ親切。適切な距離感で対応頂けます。限られたリソースで少しでも良いサービスを提供しようという感じは伝わります。炊事場もトイレも十分キレイ。そらうみサイトを利用。こちらは車乗り入れはできません。カートの無料貸し出しもあり、荷降ろし駐車場からの距離も近く、そんなに苦はないです。サイトとしては利用者が少なかったので、自由に使え快適でした。人が多いと横の区画との距離は気になるかも。外洋に面してるため、場所によっては風あたりが強いかも。海横のサイトは車横付け可ですが、トイレと炊事場は坂を登る必要あり。風も強そう。敷地内の磯の散歩道は波かぶりもありつつ楽しめます。また、歩いていける遊覧船はオススメ。年配のご夫婦がやられてて、案内は聞き取りづらいですが、船に乗れて、見たことない大きさの鯛がいたりする魚の生簀で餌やりできたり、イカの捕食シーンか見れたり、タコに触れたり、値段の割に意外と満足度は高いです。釣りは少し下った漁港の堤防でやれますが、広くはなく、イカのシーズンだったためか常に釣り人がいて、キャンプついででは入りづらいかと。ソロキャンスペースは芝生広場で結構離れてました。芝生広場までは距離も坂も車通りもあり子供だけで歩いていかせるのはちょっと不安かな。
5月3日~5月5日までキャンプ場を利用してました。連日晴天でキャンプ日和でした。料金は少し高めでしたが、ゆったりと時間の流れを忘れくつろぐことができました。景色は最高の子供も大喜びで探検に行ってました。浜辺サイトと丘サイトが有り個人的には浜辺サイトがおすすめですが少しトイレと炊事場は離れたところにあり、丘サイトの方が近いです。一般の観光客が浜辺サイトを出入りするので見られるのが苦手の方は丘サイトの方が良いと思います。夜は光が少なく星空が最高でした。欠点はauキャリアの電波が微弱で時々圏外になることと、大型連休だからか少し料金が高めだったので星4です。
『目の前に広がる景色は良い』浜辺サイトを利用しましたサイトが狭くて隣との距離が近く、隣を気にしながらのキャンプでした😅隣が気にならない人はそれで良いかもです(わたしは気になって仕方なかったです)サイト料金は6000円でした荷物の上げ下ろしで車はサイトに入れますが、基本駐車場に停めておかねばなりませんが、日中は観光客が多く駐車場が満車で停められない事があります😭スーパーが遠くて15キロ程離れているので、買い出しは事前に行った方が良いです👌近くに🦑オブジェが有名なイカの駅あります。
2泊で利用させていただきました!景色が綺麗!海ではシュノーケリングもできます♪それより何より、管理人さんがとても親切、まるでコンシェルジュのような気遣いをしてくるます!また、ぜひ訪問したいキャンプ場です!
名前 |
九十九湾園地キャンプ場(ツクモワンエンチキャンプジョウ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-74-0102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

写真=ボランティアの宿泊受け入れを始めた九十九湾園地キャンプ場管理人の安養壌さん◆…1人1泊500円で利用できる。…アウトドア用品を扱う「コールマン」からテントやランタン、食器やテーブルなどの提供を受けている。…◆情報元◆中日新聞 https://www.chunichi.co.jp/article/920565