旬の味覚、登米の恵みが豊富。
道の駅 米山の特徴
登米市の特産品、地場産いちごや新鮮野菜が豊富に揃う、面白い場所です。
季節ごとのソフトクリームやスープカレーが絶品で、辛さも選べて楽しめます。
GWにはチューリップまつりが開催され、色鮮やかな切り花が魅力的です。
東北縦断する国道4号から東方の内陸側の仙台平野にある道の駅米山。建物や施設設備が新しい感じで、ここ数年かと思われる最近できた道の駅のようです。地元の物産品やお土産の販売がありました。レストランも営業していて、町の新しいスポットになっているような道の駅。相撲土俵がある町の文化施設も兼ねているようです。地元出身の関取の像が仁王立ちでお迎えしてくれました。
小さめの道の駅です。スタンプラリーのために寄りました。チューリップ畑が有名だそうで、今度季節に行ってみたいと思います♪
地場産の野菜や果物、菓子類が種類豊富に販売されています。菓子類では、シフォンケーキ、だんご・餅が美味しそうでした。すぐ隣ではチューリップまつりが開催されていたため、駐車場も館内も食事処もかなりの混雑でした。(5月初旬の11時半頃)
ごく普通ので道の駅GWはチューリップのイベントやってました。購入可能性ですが、雨の後は足元に要注意。
チューリップ大好きなので星5つ(๑♡∀♡๑) 花を球根🌷ごと掘って購入できます。1本200円、3本500円。今日は食堂も利用しました。ソバやうどんが500円~ありました。別棟(すぐ横)でソフトクリームがあります。イチゴ🍓好きなので、イチゴジュースフロートを食べました。
道の駅としては普通です。期間限定のソフトクリーム食べたくて行きましたいちごあっさりしておいしかったです他にも飲み物やケーキあります。ここはおやつ食べる場所です。食事は別な所ににあります。
小規模な道の駅です。弁当とか惣菜系は置いてなかったです。レストランは11時から。
道の駅の直売所が完成した頃から月1~4程度の間隔で利用してます。葉物、根菜類は割と安く買えます。レジの正面辺りにお餅、大福がパック詰めで売られてますが、賞味期限関係無く買った当日に食べないと直ぐに悪くなります。私は何度もダメにしました(ノ∀`)保存料入ってないからかな?
新鮮な野菜が色々、安価で売られていて、嬉しくなります。新米で作った大福は、2個で200円で買いました。モチモチであんこも美味しくて思わずにっこりです☺
名前 |
道の駅 米山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-55-2747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

登米市内で収穫された野菜や果物を中心に、特産のいちごや地元の加工品などが所狭しと並んでいます。敷地内には第3代横綱の丸山権太左衛門の銅像があります。ゴールデンウィークの頃には道の駅西側にある圃場に10万株のチューリップが出現します。