こだわり米粉食パンの魅力。
Bondir c.keの特徴
本気で美味しい米粉を使った食パンが魅力的です。
自家製粉のバケットが揃っているこだわりのパン屋です。
大阪天満宮駅から徒歩5分のアクセスが便利な立地です。
小さなお店ながらハード系から惣菜系焼菓子と種類豊富パンは並んでいるのを店員さんに言って取ってもらうスタイル米粉を使った食パン🍞や自家製粉のバケット🥖、押し麦キヌア等こだわり感じるパンが魅力的店員さんもパンを袋に詰めるときに丁寧にされているのにも☺️
偶然、帰り道に通って見つけました。クロワッサンとパンオレザンを買いましたが、美味しかったです。お店が小さいので、前のオジサンが選んで買われるのを離れて待ってたんですが…そんなことお構い無しで店員さんにうんちく話し続けてました。タイミング悪かったな(笑)
少し前にオープンされてからずっと気になっていて、ついに初めて買いに行けました。ラインナップは惹かれるものばかりで、たくさん買ってしまいました。パンは自分でとらず、お店の方にとっていただくスタイルです。まずクロワッサンは外側のパリッパリッとした軽やかな香ばしい生地に、中はバターの香り高いリッチな味わいで、とーーーーっても美味しいです。あとおすすめはベーコンエピ!ベーコンは自家製だそうで、噛むほどに出るうまみがたまらないです。フランスパン生地もおいしい!他にクリームパン、白パン、蓮根のキッシュ、ダッコワーズ…色々買いましたがどれも全部美味しくて書ききれません。パンは1つ200円台と、まあ少しお高めの今のパン屋さん価格という感じですが、私は絶対に払う価値があると思います。他のパンもぜひ楽しみたいです。
休日の10:30ほどに訪問。既にお客さんが店外まで数人並んでいました。前には6人ほどお客さんがいましたが、15分以上は入店までかかったと思います。店内では、お客が店員さんに「〇〇1つ」なとどオーダーし、店員さんが注文されたパンを取るという感じで進みます。そのため、1人ひとりに時間を要します。バケットはハーフなら、注文されてから1本を半分に切ってくれます。購入まで時間を要しますが、店員さんはみなさんに丁寧に対応してくれています。パンは、どれも素朴な味ながらも噛みごたえがあり、噛んでいくと素材の美味しさがにじみ出てくるようです。バケットは特に外はハードな噛みごたえですが、中身はモチモチとしておりあっと言う間に食べてしまいました。
2023 1/14に訪問しました。大阪のラジオ番組で紹介されていて、ずっと行きたいと思っていました。コーヒークリームバケットとクリームパンを食べました。天然酵母を使っているらしく、バケットの生地は味も香りも良かったです。クリームパンの生地が(多分ブリオッシュかな?)とても美味しく、クリームとの相性抜群でした。近くに住んでいる方が羨ましくなるお店です。
YouTubeの取材動画にてこちらのお店を知り、何時間もパンを黙々と作る姿に見入ってしまい、すぐさま行きました!笑最初伺った際は新年早々すぎて閉まっていたのですが、ブラインド越しにパンを捏ねている店主さんが見えて、休みの日まで捏ねてる!!と余計に感動してしまいました。そして3日後リベンジ。動画を見すぎて、ほとんどの商品を把握済み。笑色んなパンを買いましたがおかず系も菓子パン系も全て美味しかったです!特にコーヒー風味のバタークリームのパン、クリームパン、キッシュ、本日のフォカッチャは手作り感があり絶品でした。お店は列が出来ていて人気の理由が分かりました。またリピートしたいです!店主さんお体に気をつけて頑張ってください。
大阪天満宮駅から徒歩5分の位置にあるパン屋さん。オーナーは中崎町の人気パン屋さんエスカガワで働いておられたようです。自家製粉の小麦や天然酵母を使用したこだわりのパン私は●米粉の湯種パン1/2(350円)●舞茸のキッシュ(280円)●コーヒークリームバケット(250円)を購入全体的にお安いのが嬉しい✨お味もとても美味しかった😊モチモチの食パンがおすすめ✨
中崎町のエスカガワさんから独立された方がやられてると知人から聞いて、近くなので早速来店。たしかに、明るくて温かいお店の雰囲気やパンの並べ方などすごく彷彿させるものがありました。この店も、自分で取らずに店員さんがとってくださるスタイル。わからないことなどは、ひとつひとつ丁寧にパンの説明もしてくださります。バケット類などは、一口サイズなどのカットなどはされてないそうです。袋は持っていかなくても無料で入れてくださります。今回は、ラスクとクリームパンとバケットのリュスティックを購入。クリームパンは、生地もふわっと口どけがよく、クリームも濃厚なのに優しい甘さで後味がすっきりしてて、溶けてなくなるよーてした。ラスクは、ナッツなども入っててサクッとした食感と優しい甘さがクセになりますwリュスティックは、バケットより柔らかめなので、かじって食べれると教えてくださって、家でチーズとかと一緒に食べたら最高でした。ほんとに近いからまた行こう🎵美味しいお店が近所にできるの嬉しくなります🤭
名前 |
Bondir c.ke |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3963-2381 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

本気で美味しいパンを食べたくて、Googleマップで「パン」と検索。直感で、Bondir c.cke に決定!◆ Bondir c.cke(ブランディール ケケ)フランス語の直訳では、”ジャンプルする、飛ぶ、跳ねる、(胸が)高鳴る”❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・到着が少し早かったので、まだ開いてませんでした。日曜日の11時オープンまで、近所の公園で時間をつぶして、いざ訪問!❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・大人3人ほどが、定員かと思える狭い店内に、美味しそうな焼き立てパンが一通り揃っておりました♡選んだのは、◆アマンド ショコラ 400円❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・【感想】90点 =また食べたい見た目より、重みがあって食べ応えあり。デニッシュ生地のベースとしては、サクッとしています。層は多めで、詰まっていて物足りなさはありません。中にクリームが入ってるおかげで、しっとり部分があり、生地の変化が楽しめます。外側はしっかり焼かれていて、一口目、かじるときバリッとしていてコントラストに。チョコレートは、流行りの苦いような感じはなく、かといって、甘すぎない。なんと言っていいのか、気取っておらず嫌味がありません。絶妙かと。❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・【総評】メリハリがあって、最後まで飽きずに食べれる。また食べたい!!と猛烈に思えるパンでした。#デニッシュ系❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・❄︎・【わたしのパンの選び方と食べ方】シンプルなものではなく、いつも何かしらアレンジされたものを選びます。食べるときに、まずは一枚一枚大切に生地をめくり生地の厚み、硬さ、風味などを感じます。小さなマイフォークをいつも持ち歩いていて、中に入ってるクリーム、フルーツ、アーモンドケーキを、ひとつひとつ食べていく。失礼な食べ方と言われそうですが、私的には逆に、がぶっと食べるなんて、勿体無い!!だって、時間をかけて食べれるから。味がとってもよく分かるから。作り手の想いを勝手に想像できるから。めちゃくちゃ満足できるから。