大阪駅で魅力あふれる買い物体験!
ルクア大阪の特徴
地上10階・地下2階の構造で、買い物や食事が楽しめるおしゃれな場所です。
ルクア大阪の2階エントランスはトレンド商品が充実しており、魅力的です。
フードエリアには穴場のフルーツ店が存在し、多くの人で賑わっています。
買い物や食事を楽しめますセール時は混み合います。
とても賑わってきて、いろんなお店があって欲しいものが見つかる!
若い子向けのラブリーな品揃え〜各階イメージ異なり大人も楽しめる💟梅田内で今1番混んでる❓フードAreaのフルーツ店の店内は穴場✨サクッと楽しく呑んでる👩多し自由な空間は異彩〜ディスプレイは映えるのか人気な様。
JR大阪駅北側にある複合商業施設地上10階・地下2階の構造を持つ営業時間はメインのショッピングゾーンが10:30~20:3010階と地下2階が食品関係でが11:00~23:00駐車場は少し神戸方の阪神高速11号線の梅田出入り口近くにあり5000円以上お買い上げで2時間無料のサービス有元々大阪駅には北側に低いビルが駅に隣接していてレストランなどがあったけど、駅の旧9・10・11番と一緒につぶしてこのビルになったそもそもこのノースゲートビルディングの正式名称は「大阪駅新北ビル」つまりルクアは今の時代のステーションデパートって事なーんて事はともかく大阪駅中央改札から京都方がルクアで神戸方がルクア1100(イーレ)「1100」とは100貨店+1000門店、という事らしいイーレはドイツ語で「あなたの」って事らしいが何で1100がイーレと呼ばれるのかは謎なんてマイナスな事ばかり書いてるけどショッピングセンターとして梅田地区最大の売上である阪急本店・阪神本店は百貨店だから除外って事で関西のTVで新しい店が出店した時によく取り上げられる従って女性客が非常に多い商業施設。
香水ガチャやってよかった!
今日は6階?のスノーピークさんへ、良いもの置いてあって癒されます。フロアには他のブランドもあり飽きませんね。
元JR大阪三越伊勢丹だったので、解放感ある内装でしたが、ルクアイーレの方が活気がある。
10階の飲食店街。平日でも、夜は若者中心に、大人気。予約必須ですね。
ショッピングモール。大阪駅と直接繋がってる。グランフロントやヨドバシカメラにも繋がってる。
名前 |
ルクア大阪 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6151-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.lucua.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地下2階スタバリザーブ利用とにかく混んでいる通常スタバメニュー頼んでもリザーブの方に座れる外からの吹き抜け?になっている(自然光が入ってくる)造りで閉塞感は感じない。