隈研吾設計、刀と歴史の美。
登米懐古館(みやぎの明治村)の特徴
隈研吾氏設計の美しい建物が魅力的です。
登米伊達氏に関する展示物が豊富で見応えがあります。
企画展浮世絵の美の競演が楽しめる新しいスポットです。
とても素晴らしい建物です。和、洋が有り穏やかな空間の中にいるような感じでした。展示室も壁の色合いといい、照明の明るさといい、展示品の配置ともに見やすくて良かったですね!展示室の撮影はNGです。ちなみに、エントランスホールと建物外部はOKだそうです。
高速バス利用だと仙台から日帰りで利用しやすい時間帯アリ。最近は刀剣に関する企画展が定期的にあり、展示環境もよく宮城県では貴重なミュージアムだと思います。
一見の価値はあります。雄勝の石を使い、土壁を作り流石隈さん地元の材料を使いそれで近代的な建物が素晴らしいです。また、正面の門からの石畳が素晴らしい❗展示物も此もまた凄い、とても貴重な刀や太刀が展示してあります。是非、見学してビックリして下さい。
新名所になりましたネェーー隈研吾建築物として知名度アップでしょうか?私も興味半分?税金の無駄遣い⁉️歴史的価値ある町全体の中ではーー⭕️とても素晴らしい寛ぎの場になっていましたお庭全体景観が穏やかです♪雄勝石のアプローチが素敵です♪この一帯、武家屋敷跡が残り散策に時を忘れさせる風情がありますそれをさらに華を持つ懐古館!展示物は寂しいがーーー💢お散歩がてらにいかがでしょう!
建築家、隈研吾設計館内展示は刀剣、甲冑など。
外観は、昔懐かしい和の雰囲気です。館内には伊達家ゆかりの品々が展示されています。ちなみに・・・イケメンのオリジナルキャラクターもいます。
武士の道具を見ました。刀剣の刃紋が色々あることが分かりました。
武家屋敷通りの中に建つ近代的な建物ですが、屋根の上には植物が植えてあり、周囲の自然や古い建物と調和していてとても美しい建物です。
美しい建物と石畳ですね^ - ^
名前 |
登米懐古館(みやぎの明治村) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-52-3578 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今回あまり期待はしていなかった施設でしたが、施設内の刀の魅力に圧倒されました😆🎶素人が見ても、吸い込まれそうな展示物に時間を忘れて、拝見させていただきました。新懐古館だけでは400円ですが、明治村の6施設共通観覧料は1100円です。せっかくですので、明治村を堪能してみてはいかがですかっ✋