明治の啓発と警察の歴史を体験!
警察資料館(みやぎの明治村)の特徴
明治22年建造の旧登米警察庁舎で歴史体験ができる。
パトカーや白バイは実際に乗れるので子供も大喜びできる。
明治時代の警察署の雰囲気がそのまま残る貴重な資料館です。
明治時代の西洋式の建物が好きなので、最高の場所でした😆パトカーも白バイもカッコいいです!!署長室の電話や金庫などもステキです★
明治時代の警察署が残してあります300円の拝観料です。
建物に入った瞬間60代以上の男性は、お涙ちょうだいの風景。日産自動車スカイライン通称ジャパンの後期型角目タイプのパトカー。ホンダCB550の白バイ。1980年代の刑事アクションドラマを思い出してしまいます。パトカーは2000GTですが内装は経費削減のため、ハンドル シートなど部品等は安い物が仕様されています。
明治からの登米周辺を主とする警察関係の資料が多数展示されており、とても見応えがあります。明治時代に建築された建物も当時の雰囲気を残しております。
明治22年に建てられ、昭和43年まで使用された旧登米警察庁舎。入館料300円。(私は6施設共通券1000円)明治の留置場や取調室などが復元され、パトカーや白バイなども展示されている。留置場の中に入ることもできる。
階段が削れているのがとても印象深い。もう少し昔の警察の物があってもよいと思われる。収容されるところに入れるのはよい経験。
建物自体に歴史を感じますね、昔のガラスが現存しています。パトカーや白バイに乗ることができますし、昔の牢屋にも入れますし、お裁きみたいな場所もあります、昔の金庫は重厚感を感じました。ありがとうございます。
当時の雰囲気がそのまま残っていていました、特にジャパンとcb750があることにびっくりしました。
昼から行ったら全部回れなかったので翌日朝からもう一度行きました。
名前 |
警察資料館(みやぎの明治村) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-52-2595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日産スカイライン2000GT のパトカー、ホンダCB650 の白バイが 展示されています。パトカーの トミカ も 販売しています😁