トイレ完備の広い浅草岳登山口。
ネズモチ平駐車場の特徴
浅草岳への登山口として利用しやすい駐車場です。
駐車スペースが広く、トイレもきれいに整備されています。
林道は狭いが、そこからのアクセスが非常に便利です。
すごく広かった。夜空の星は大変きれい。
浅草岳に向かう一般的登山ルートの駐車場です。男性トイレは大、小兼用で扉の鍵はかかりません。大の時はドキドキします!
浅草岳に一番行きやすい登山口の駐車場です。未舗装の地面にはロープで区画が110台分ほどあります。水洗トイレの建物の左半分は作業スペース(水場なし)で登山届の用紙があり、入口のポストへ提出するようになっています。ここまでの道路は一部で擦れ違えないほど狭く(所々に待避場所あり)、未舗装もあり、それでも小型観光バスも来るので気を付けて。買い物は道の駅いりひろせまでで済ませましょう。山バッジも売っています。ガソリンスタンドは道の駅のすぐ先が最後です。私の車のナビにはこの場所がなかったので、仮で浅草山麓エコミュージアムに設定し、そのまま一本道を直進して来ました。
たどり着くまでの林道が不安になるほど狭いです。
浅草岳の登山口にある。かなり広いがヒメサユリのシーズンには全国から訪れたクルマでいっぱいになる。小屋とトイレがあり登山届を出すことが出来る。
広くてトイレもきれいな素晴らしい登山口駐車場。到達までの最後数百メートルのダート道が舗装されるともっと嬉しいのですが…
浅草岳に登山する際に利用しました。水洗トイレがあります。100台近く停めることができそうです。
浅草岳への山歩きの際に利用しました広い駐車場でトイレが整備されていますマイクロバス以上の車両は通行を禁止されています。
浅草岳登山に利用浅草岳山頂はマムシに注意。
名前 |
ネズモチ平駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

浅草岳への駐車場です。途中道狭く、ダートありですがその区間は数分くらいです浅草岳に登るにはこのルートからが一番楽ですが、駐車場へのアクセスはやや面倒という印象。登山ルートは直登するルートと林道を小屋方面にいって尾根を登るルートがあります。尾根を登るルートのほうがコースタイムは長いですが、景色は良いです。私は周回ルートで登りました。