桜咲く夜の森公園で楽しむ!
夜の森公園の特徴
夜の森公園の桜は見事で春には多くの人が訪れる。
整備された公園内は子供達も楽しむことができる場所になった。
夜桜のライトアップは特別な体験で、明るい時間も魅力的です。
お手洗いも綺麗な素敵な公園。桜の時期は特に最高!
父の半谷清寿と共に、夜の森の開拓を行い桜を植えた半谷六郎の顕彰碑が建てられている公園。子供の喜びそうな遊具が沢山設置されています。桜の季節だからなのか、沢山の仮設トイレが置いてありました。
帰省時に利用しました。有名な桜並木沿いにある、綺麗に整備された公園ですが、まだ周辺に住む人は少なく休日でしたが利用者はいませんでした。思い切り遊びたい利用者からするととてもいい公園ですが、少しずつ賑わいのある公園に変わっていったら嬉しいですね。
🌸桜の時期は見事!夜間のライトアップも格別です。
初めて夜桜を観にきました。桜のトンネルは最高でした。
除染が進み立ち入りできるようになった夜の森公園も整備されて子供達も楽しそうでした。桜も満開です。街の方々も戻って来られるといいですね。
原発事故で住人が消えた町ですが、それでも春になるたびに桜は花開き、遠くからも人を呼び寄せます。夜の森地区の避難指示も この4月にようやく解除されました。しかしながら、桜を見上げる人々のなかに かつての住人はどれほどいるのでしょうか。年年歳歳花相似 歳歳年年人不同。
夜の森公園残っています改修が3/27で終了し、一般公開されそうです。公園内は3つのゾーン「さくらの風パーク、花笑のひろば、さえづりの森」に分けられています。さくらのパークには色々な遊具がありお子様連れのご家族に最適だと思います。花笑のひろばではシートを広げてピクニックも楽しめそうです。駐車場は停められる台数が少ないので気を付けたほうがよさそうです。
夜桜ライトアップを見たが17時過ぎからの明るい時間からとライトアップの両方を観れたら最高ですね(^o^)
名前 |
夜の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒979-1161 福島県双葉郡富岡町夜の森北2丁目14−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夜の森地区の避難指示が昨年解除されたので13年ぶりに桜祭りのメイン会場となりました。訪れたのはイベントの翌週だったのですが、桜は満開で見事な光景でした。